[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘレボが植わっている場所には
シクラメンも植えてあります
この時期~中低木が落葉している間
地面が寂しいのでシクラメンを植え始めたら
ちょっと楽しくなってきました
多分親は後ろのヘデリフォリウムだろう~
な手前のちびっこ
こんな小さいのに球根作っているんですよ
ミラビレのタグは・・・あっているのか?
落ち葉の間から葉っぱが出て来て
ああ~シクラメン居ったねえ~っと解る
もう少しすれば
ムサシアブミがにょきにょき現れる
夏場はギボウシやナルコユリ、クルマバソウ
シラユキゲシ、ホタルブクロ等々
大賑わい
今まで冬場が寂しかったんですよね
原種シクラメンに出会うまでは
もうここあたりは・・・
「ミラビレを探せ」
って感じですな(^^;
小ぶりの葉っぱですが
ツリー模様がかわいいミラビレです
北側の日陰なのですが
生存競争が激しくなってまいりました
って
激しくさせているのは私ですが(-_-;)
皆
たくましく育ってますょ
葉っぱばかりですがね(^^;
もう2015年もあとすこし
一年過ぎるのが早くなりました
ここに書くのもすっかり忘れ気味
写真も写し忘れることが多くなったなあ~
っと・・・(-_-;)
それでも種を買ったり蒔いたり
苗で買った花を挿し木したり株分けしたりと
地味に何かはしていた2015年
そうそう
ヘデリ左側 アフリカナム右側
アフリカナムはこれからまだまだ葉っぱが大きくなりますが
ちょっと前に気づいたんだけど
ヘデリ左側 ペルシカム右側
ペルシカムも意外とでっかい葉っぱになるんですね
知らなかったです
原種シクラメンは小物ばかりではないのですよ
アフリカナムも地植えにしようかなあ~
これ
ずーーーっとここに書き忘れていたです
DORAさん
年内に間にこの報告間に合いました
良かった
ではでは
皆さん
良いお年をお迎えください
日陰でひっそりと咲き始めたシクラメン
夏に咲くものがあったり春に咲くものがあるので
どこかで気が着くと咲いているのですが
冷え込みが始まり
他の植物の落葉が始まると
その隙間からこっそり顔をのぞかせる
この時期に開花するシクラメンが特に好きです
なんてことはないヘデリフォリウム
何やらひそひそ話をしているかのようです
今はガーデンシクラメンも既に売られていますね
近年は寒さに強い品種も出てきておりますが
家の寒さではやっぱり傷んでしまうので
地植え組は寒さに強い原種組です
珍しい品種はないけども
この時期は低い位置でお花を楽しんでおります
あ、、怪しいよね、、
でも写すだけでも苦労なんだよねぇ
寒い冬でも発芽してくる子がいます
これは原種シクラメンの~~
C.persicum ペルシカム
ええ~っと
原種シクラメンの育て方 中級編によれば(^^;
園芸シクラメンとして出回っているシクラメンの元
なんだそうです
最近はガーデンシクラメンでも葉っぱの模様が気になる子がいろいろ出ておりますが
寒さに弱いのが弱点ですよね~~
説明書でも夏の暑さに強いが過湿には弱いとか~
寒さにはやや弱いとか~
書かれてますね…
って・・・この子屋外だった・・小さいうちは大丈夫なんかな??
念のためこれから軒下くらいに入れておこう・・・(-_-;)
あとは
C.confusum コンフューサム
ってのも発芽しました
花友さんから頂いたコウムも出てきておりますよ
ささ
何年後にお花が見られるのでしょうか
ドキドキですな
この時期になると
ビオラやパンジーと共に店頭に並ぶ
ガーデンシクラメン
ま、、私が住む地域では寒さに負けます(-_-;)
店頭に並んでいても
痛んだガーデンシクラメンがぐったりして売られています・・・
それでも
最近は寒さに強いヘデリフォリウムと交配され
以前よりは強くなっているのだとか~~
って言うことで
買ってみた
葉っぱの模様重視で・・・(^^;)
鉢に植えていますが屋外です
今のところ~
霜、凍結、雪にあたるも大丈夫ぅです
ずるずるになっていません
が、、
花弁の先は痛んでいるなあ~~
こちらのふりふり花弁さんも鉢植えの屋外
やっぱり葉っぱの模様で購入
花弁がふりふりだと水滴がたまりやすく
傷みやすいです
も。。
この子は特に葉っぱで買った!
他にも葉っぱの模様で購入したガーデンシクラメンがおります
花茎が太いのはちょいと寒さでずるってなりやすいの?か?
耐寒性はさほどないようで軒下に移動させています
そのこはぽかぽか陽気も苦手でして
温かい日中はぐったりしています
↑の3株にいたっては
ぽかぽか陽気もへっちゃら
凍結の朝もへっちゃらで
結構強そうです
種採って蒔くつもりでいますぅ~ぐふふ
シクラメンも種類が増えて来て楽しいですね
農家さん頑張っているなあ~~
寄せ植えに
ビオラも個性派ぞろいですが
シクラメンもいかがでしょうか?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |