[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 長生きさん
- Older : イキシア増えたなぁ~
もうジキタリスが咲く時期か・・・
何だか早いなあぁ~
今年はこの子 Digitalis obscura の調子が良い~
結構まとまって開花してくれてる~
一般的なジキタリスより花は小さめです
で~ちと毛深いけど(花が)~葉っぱが細いのがツボ( ̄▽ ̄)
花穂がたくさん上がって来てくれたので
いい感じです
あ、後ろに写る子は
派手系
・・・・ハイブリッドのイルミネーションシリーズです
一時は高価でしたよねえぇ~
こちらは~姿が乱れると挿し穂で更新してます
意外と簡単だし姿もスッキリ
他にアプリコットも咲いてますが~
こちらは鉢植~
もう来年は地植えだなぁ~
既に種まきからのジキタリスは育ててません(^^;
obscuraっぽい子が他にも居たらいいなあ~
2020/05/25 花 ゴマノハグサ科 Comment(4)
COMMENT
ええ~~(゚д゚)!耐寒性があかんかったですか!
私はおぎはらで苗を買ったんで耐暑性を見てましたが(^^;
寒いのだめにゃのね・・・(-_-)
この色良い色ですよねえぇ~~( ̄▽ ̄)
対照的にイルミは派手系っす
ま、、、たくさんは・・・ちょっと・・・(^^;
大きい花穂は早々に切り花にしたので~細い子が写真に写ってるんですよ(^^;
たまさん,おはようございます(^^)
なるほど耐暑性ね.強いのは良いねぇ…というか必須条件か.(^^;
obscuraはそちらでは冬も大丈夫です.あくまでも蓼科(-15度)は無理って事で.
ウチじゃ栽培出来ないので,来季もココで元気なお姿を拝みたいです.(^^)
また目の保養させて下さい.(^^)
てっきりジキタリスって耐寒性あるって思ってたですよ
-15℃はいかんかったのねぇ~(^^; 過酷じゃ
家も冬場に下葉が枯れ混んじゃって姿が可哀想になりますが
生きてますです(^^;
はい~この子は広く長く生き延びて欲しい子ですねえ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
良いなぁ(*^^*)
たまさん,こんばんは(^^)
ジギタさんたちが花盛りで良いですねぇ~.
obscura(サンセット)は一度蓼科で育てた事ありましたが,耐寒性無しでNG.
ウチのはもっと黄色味強かったけど,たまさんちの子は渋い色目と細葉が良い感じです.
イルミネーションは名前の通り派手系ですにゃ~.(^o^)
ピンク庭に拍車がかかりそうだぁ~.(^o^)
DORA 2020/05/25 20:29 EDIT RES