[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あらやだ! 可愛いぃ~~~
昨年頂いたっ子~の2ポット目
咲いてきましたんですよ( ̄▽ ̄)
やっぱり蕊青いねえぇ~~
種まきから育てて~失敗して~を繰り返しておりました
3年目で咲かないんだぁ~とか毎年花が咲かないんだぁ~
とか言うておったらですね
山野草販売の方に
「肥料少ないんじゃない?」とか~
「鉢が浅すぎて乾燥しすぎてんじゃない?」っと言われまして
そうなの?(; ・`д・´)
って事になり~
植え替えは・・・面倒ですけど(おいこら!)
肥料を多めにって事は直ぐできるや~~ん( ̄▽ ̄)って事で
咲いている時から肥料を施しております
山野草も球根っ子も~~自分で思ってた以上に肥料が必要なんだなあ~
ってのが最近分かり始めたです(ちと遅い)
面倒でも・・・これはちと窮屈かもしれん・・・(-_-;)
なので
大きめの鉢を用意しよう~~
そそ、
蕊は赤紫で種まきからの子は
素焼き鉢~~
でも
浅鉢なのですよ。。。(-_-)育ちが悪い
葉っぱはやっぱり濃いめの色
肥料ってより乾燥しすぎるんかもです
人により育て方違いますが
育てている環境も違うので
どれが正解かは育ての親次第なんですよねえ~~( ̄▽ ̄;)あはは
来年はたくさん咲かしたいから
スノドが留守になった鉢に植え替えようっと
これ、毎年思うんですが、、思うだけになってしまっている
意志が弱い・・・( ̄▽ ̄;)
COMMENT
たまさんDoraさんこにゃにゃ。
たくさん咲いちょる!!絶好調ですにゃ。
でで、やっぱりそうだと思ったんですよね水と肥料・・。たまさんもDoraさんもかなりガラガラの用土、しかも鹿沼や軽石といった保水力も保肥力もない用土で植えてるので、規定の3倍くらいに薄めた液肥を 晴れた日は毎日水やりがわりにやるような育て方してるのかな~??と思ってただよ~。
水やりも肥料も普通だったら、少なくともセツブン、スノドはこれからは赤玉と腐葉土を全体の3割くらい加えて下さいませ~。あ、ワラシが送ったポットには、拙庭の黒土まで入ってるじょ!でも夏でも何ともないでしょ(笑)?
そそ、思っているより肥料も水も必要~
って事がやっと身に染みてきた(^^;
月さんから来た子は青蕊さんですし~
花弁ギザギザっ子さんなんですよ~~( ̄▽ ̄)
種出来るようにごそごそしております
そうなんですよ!(≧◇≦)家はガラガラ土なんです
なんだろう~最初に教えてもらった人がそうだからかな~
関西では水っぽい土だと夏腐るイメージが強いからかも(^^;
そうなんですよ~~月さんの土って結構な黒土や腐葉土具合で最初ビビった(^-^;
花の用土と変わらなくって良いの???(; ・`д・´)って~~
でも結果良いのが解ったので~
月さんからのフクシアさんも土変えたら順調に今ご健在です( ̄▽ ̄)うふふ
たまさん 皆さん おはようございます。
セツブンソウ、群落が出来そうな素晴らしい出来ですね。
下から2枚目の写真、花弁が薄っすらピンクですね。
楽しみな花、是非とも増やしてくださいね。
フクシア、順調なレスを拝読しました。
マゲラニカでしょうか?
こにゃにゃ~
群落まではまだまだでっす(~_~;)
鉢いっぱいにするのも夢っす
そそ、月さんから再度チャレンジ用で送ってもらったんですよ
たしか・・マゲさんだったはずぅ( ̄▽ ̄;)
今の写して書きましょうかねぇ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
セツブンさんいっぱい♪
たまさん,こんばんは(^^)
セツブンさんいっぱいで良いな~(*^^*)
種まきからの子が居るっちゅうのはエライ!です.
蓼科でトライしたけど花を見ることなく引越で敗退でしたん.(T_T)
そそ,山野草類って結構肥料食いますよね.土が水はけ重視で保肥性悪いからそうなのかもしれないけど.
青蕊さん,花弁もギザギザで可愛いです.(*^^*) 種出来るかな?増やしてね~.
DORA 2021/02/08 20:27 EDIT RES