[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってのは~
めっきり影が薄くなったネリネ(^^;
先ずはクリスパリリーから
長ぁ~~い蕾生活を送っていたクリスパリリーさん
1/18日から花を開け始めました (*^-^*)
で、
これくらい開き始めた頃に寒波が襲う(^^;
何度も雪が降り、外気温はー8℃とかなってましたが
相変わらずの屋外軒下生活でした
ぼやけていますが、鉢に写る葉っぱは茶色い(^^;
2月に入って~晴れた日に開き始めるも
また寒波にやられ~~を繰り返し
痛みながら咲いてました
んが~先日の暴風雪で花が3つほどになったんで
切り取りました
球根からは新しい葉っぱも出てきたです
こちらは氷点下が続く冷たい風には弱いので
早めにカットして屋内で楽しむのが良いですねえ
も一種類
ネリネで咲いているのはネリネ・アルタ
同じようなお花ですが(^^;
葉っぱが違うので判別可能
この子はクリスパより遅れて蕾が上がってきました
なので~開花は2月入ってから
寒波にあたってます
んが~クリスパより寒さに強そう~~
ってのも
-8℃でも花弁痛まずぅ~~
こちらも屋外軒下生活です
ただ、花が小さい分地味です(・_・;)
球根の事を考えたら早めにカットした方が良いんでしょうねぇ
家はあくまで実験も兼ねているので(^^;
お持ちの方はさっさとカットしてお部屋で楽しんでくださいませぇ
そそ、
もう葉っぱだけのダイヤモンドリリー
寒さで葉っぱが痛んだもの、葉先だけ痛んだ子
もう枯れちゃった子~等色々出てますが(^^;
葉が枯れた子もまた葉っぱを出して来たりしてます
その辺たくましい~~
球根に栄養そそぎ入れてる感じがします(*^-^*)
家に来た子は過酷生活を強いられてますが(^^;
めげずに秋からまたお花を楽しませてほしいもんです
COMMENT
そうなんです(*^-^*)あれ・・違います??(^^;
家だけかなあ・・・( ̄▽ ̄;)
アルタさんは葉っぱの痛みも少ないですよ
クリスパの方は小さい球根の葉っぱは枯れちいました
hiroroさんも両方お持ちですか?
家は地植えして無いで鉢植です
たまさん,hiroさん,こんばんは(^^)
え~っ!?まだネリネ咲いてるの!?(・_・;)
新種か!?なんてね.(^^; ↓
https://diamondlily.org/new/210218?fbclid=IwAR29mXgt7l1qgFzHfhLnwiOlwSifEIzxkMrxd6uZ9AlmoyK7UZ7d93-c624
この時期にネリネが咲いた!と横山さんが大騒ぎしてたマイクロクリスパリリー.
たまさんちマイナス8度まで下がるんだ…とビックリ.(@_@)
なのにネリネが咲いている事実にもビックリ.(@_@)
この記事は横山さんに見て頂きたいですね.
あの年末あたりにいつ咲くね~ん( ̄▽ ̄;)って言ってた蕾だった子でちよ
あ、そうそう~この前の寒波でー8℃だったよ~寒かったぁ
最高気温が1℃だった時です(^^;
天気予報だとー5℃やったのにねえ( ̄▽ ̄;)
マイクロクリスパリリー??(^^;
ま、、横山さん所の球根だから同じだよねえ(^^;
そそ、クリスパは痛みながら咲いてくる感じですがアルタさんはしっかり咲いてるよ
まだアルタの蕾もった茎があるんだけど・・・( ̄▽ ̄;)
講習会に行けたらお知らせするつもりだったんですけどねぇ~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
たまさん こんばんは
えっ、アルタはクリスパよりも寒さに強いかもしれないのですね。
良いことを聞きました。
hiroro689 2021/02/20 18:40 URL EDIT RES