[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってのは~
フクシアさん
お花は7月に開花
花筒が長い~フクシアさんです(*^-^*)
花友さんから~暑さ寒さに強く地植えできるフクシアさんを頂きました
で、
何度か枯らした・・・(-_-)すみません
でもね
今回はですね
大丈夫そうなんですよ( ̄▽ ̄)
最初は鉢で育てておりましたが
鉢底から根っこが出て来て地面と仲良しさんになったので
そこに穴掘って埋めました
あ、植えこみました
ら~~
とある雪の日もこの通り・・(どれがフクシアやねん・・)
枝先の葉が残って、、、ます、、(どれがフクシアやねん・・)
今はと言うと
これ、、、( ̄▽ ̄;)
丸で囲ったところにフクシアさんが居ます
解りますかね??(^^;
一応~保険で挿し穂もしておきました
のがこちら
こちらも順調~~
あ、左下の子はフクシアではありません(~_~;) 我が物顔で育っちょる
何だか順調~~
今まで失敗してきたのは~乾燥しすぎていたのかもしれません
地植えっ子も挿し穂も順調です
あとは、、、このフクシアがマゲラニカだと思ってたけど~
検索したら違う気がしております
月さん~~この子誰でしょう??(^^;
今までフクシアは温室の中で見るものだと思ておりましたが
強い子いるんですよねえ~
まだまだ知らないお花多しです
COMMENT
たまさん,月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
真っ赤なフクシアさん,お花が長くて目立ちますね.しかも暑さ・寒さに強い!
挿し穂画像を見てどれがフクシアさんかシッカリ分かりましたよ♪(^o^)
フクシアも耐寒性あるのやら無いのやら,品種は様々です.蓼科にもマゲラニカさんが居て毎年越冬しています.月イチさんに感謝です.(^^)
あれま~フクシアではなくケープフクシアさんでしたか!
てっきりフクシアだと思ってた
でも~強い子ですしお花可愛いので飼い続けますよ!( ̄▽ ̄)
そかそか~花時期はそんなに長かったんだ~~
切り戻すのですね( ̄▽ ̄)やってみます
あはは~もう~何がどれやらサッパリな画像ですが
解って良かったです( ̄▽ ̄)
蓼科でもマゲさん元気なんですね
家に髷さんは居なくなりましたが(-_-)
ケープフクシアさんに頑張ってもらいます( ̄▽ ̄)
ほんと~月さんに感謝です
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ケープフクシアだじょ!!
たまさんこにゃにゃ。
ダハハ!これはアカバナ科のフクシアではなくて「ケープフクシア」ですら~。ゴマノハグサ科で学名をPhygelius(フィゲリウスまたはファイジェリウス)といいます。
アカバナ科のフクシアよりはるかに丈夫で、暑さ寒さに強く、花もゴールデンウィーク頃から霜が降るまで(降っても?)咲きますよ。イギリスの庭には良く植えられていますが、日本だとほとんど見ないですね。もっと評価・導入されても良い花だと思います。
春にひょろひょろした枝を太いところまで切り戻すと、太くてしっかりした枝が出てきてそこに良い花が咲くので、ぜひやってみてください~。
月イチガーデナー 2021/02/14 18:00 EDIT RES