[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は風が強い日ですが
節分
セツブンソウは開花しております
うふふ可愛い~~
こちら
種まきからの花弁多い子もぼちぼち咲いてきました
この子はガク赤茶色~~
花弁6枚です
他の子ではもちっと多い子も居てます
節分なので
ヒイラギを切ってきてイワシの頭と串にさして玄関脇にくくります
毎年してるぅ~
ネコが食いそうですけど(^^;
毎年食われない・・・( ̄▽ ̄;)
夕方から巻きずしまくぞうぅ~~~
COMMENT
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
節分にセツブンさん~~(^o^)
一口にセツブンさんと言っても個性様々ですね.ギザギザの子,良いなぁ.いや,普通の子も良いなぁ.(*^^*)
ミトンさんちではキバナさんが元気なんでは?(^^)
今日近所の食料品売り場では恵方巻きに長蛇の列…密だっ!とササーッと通り過ぎたです.(^^;
たまさん,自作巻き寿司エライ!(^o^)
たまさん、ミトンさん、DORAさん、こんばんは(^^)
御無事で良かったです、多弁花も咲いて、これから1年生、2年生も出てくれますか(^^♪
夏までにしっかり肥培して、来季は花数を増やしましょう。
たまさん&皆様こにゃにゃ~。
そっかー今日が節分でちか。そういえば恵方巻きなんて習慣もありましたね(遠い目)。イワシとヒイラギって関西でもやるんですね(むしろそちらが起源なのか)!?昔 祖父母の家に行ったら「鰯 蟹 柊」と書いた紙が柱に貼ってあって、何の呪文かと思ったら節分の鬼払いに本物の代わりだと言っていたのを思い出しました・・。
でで、セツブンさん続々と咲いてきてますやん!
種まきっ子も咲き始めたということは、これから毎年新しい子が咲くっちゅーことですな(毎年蒔いていればですが)。
そしたら次はやはり地植えですね。奈良は自生地もあるでしょうし、絶対大丈夫だと思うだよ~。
そそ、変異あるよねえ~~( ̄▽ ̄)
セツブンさん 桃花もあるでよ~~高価~~
まずは鉢いっぱいを目指しとうございます
ミトンさん所は寒さとの戦いかあ~~
寒さに強そうなのになあ~(~_~;)ギリですかあ
はい~いっぱいになるように頑張るぅ
そそ、蕊や蜜腺の色も微妙に違うし
花弁形状も枚数も多々あるんで
咲くやでのイベントで並べられているセツブンさんも
種類あるよ~~(池田さんも色々持ってるよねえ)
そそ、相方も私も好きなネタが偏っているので(^^;
海鮮巻も田舎巻も自作した方が美味い~( ̄▽ ̄)
海鮮より田舎巻の具の方が細々炊いていかにゃならんので面倒だけど
年食ってくるとそんな味の方が落ち着いてきた( ̄▽ ̄;)あはは
cactuさんところも満開でしたねえ~( ̄▽ ̄)
そそ、種からの1年、2年っ子はこれから
なんとなく種まきからの子が落ち着いてきたので
増えて欲しいところですが~
うちだと肥培が足らないようで(^^;開花までが長いっす(^^;
イワシとヒイラギはするけどカニは無いっす(^^;
全国的にイワシとヒイラギだと思ってたあ~違うのねん( ̄▽ ̄;)
ん~~まだ鉢で過ごさせるのに慣れてきた感じでして( ̄▽ ̄;)
地植えは~~どうだか・・・
京都の植物園ではセツブンさんと福寿草をいっぱいに~~
ってしているコーナーがあるんですが、意外といっぱいにならず~
苦戦中のようにも見えるです(^^; 夏が暑すぎるんかな??
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2月2日?
ワイ 節分にセツブン♪ こげに花弁チャギってましたか♪ 一段とめんこい(^^)
今年は何故か今日が節分とか? 仔細は分からぬですが恵方巻買いそびれたぞな…
流石のキンポ仲間ですから変異三昧ですねん、自生地有るならば探索したいっすね。
基本、関西からの自生種らしーのでコチャラでは生存がギリ…
元気なんはみなさまの画像で魅させて頂き、自庭ではいぢけても健気な子を愛でるです(無事ならば)
ミトン 2021/02/02 16:30 EDIT RES