[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アネモネが開花始めると庭がにぎやかになりますねぇ
一番最初に開花したのはポルト
これは。。
今年の1月か2月初め辺りで年末から売られていた開花株の見切り品・・・( ̄▽ ̄;)
グダグダに徒長した葉っぱで購入したのですが
今時期に復活してポンポン咲いてきてます
既に種も着いてる( ̄▽ ̄;)
今~地植えで咲いているのは
小さい子から
山野草店で売られていたイチリンソウ・・・(ほんまかいな)
それより少し大きい子
これは~~昨年だったか京都植物園の講習会で買ったアネモネ・フルゲンス
一番大きな子は~
アネモネ・パブニナ
後ろ姿
表の姿
この子は最近花屋さんで買いました
パボニナは大きいっすね
でも。。真っ赤が居たはずなのに~見当たらにゃい( ̄▽ ̄;)
無くしたのか・・それだと悲しい~~
COMMENT
そうなんだ~~( ̄▽ ̄)
私は「イチリンソウ」って白い花のイメージがあったので
ほんとにぃ??( ̄д ̄)って思ってたです(でも買った)
確かに小さいですが~花付きは良いですねえ~
パボニナはどんどん増えてはいるのですが似たような色が多くて( ̄▽ ̄;)
全体的に白っぽい(^^; パッとさえた赤だと目立つんですがねぇ
たまさん,月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
アネモネもいろいろ居ますねぇ~.
最初の子はポルトでしたか,てっきりパボニナかと思いました.(^^;
アネモネってラベルがニャイと見分けが付かニャイ…(-_-)
ウチでもさいてきてますが,もう種付けてるって早っ!!
イチリンソウが小ぶりで一番おしとやかな感じかな.色はともかく…(^^;
ウチではパボニナとフルゲンスが同じような大きさで咲いてます.
ホント賑やかになってきましたね.
うんにゃ~一番最初の子はパボニナのクリーム色
種がわほわほ飛び出しているのがポルト(花色が派手過ぎて開花状態の写真が無い)
フルゲンスは~パボちゃんより小さいですよ(^^; 肥料不足かな・・・( ̄▽ ̄;)
今年はでっかく育てられたポルトをよく見ましたねぇ
お日様が無いと開かないので(^^;お庭が賑やかなのは晴れの日だけ(^^;あはは
たまさん、皆さん こんにちは
アネモネの季節ですね。
我が家も似たような感じかもしれない。
そう言えば、我が家のパボニナ、ポットの中で最初咲いたのは大きかったのに、次に咲いた(別株)のは小さい花だった。最初2番花かと思いました。
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キンポの季節
たまさんこにゃにゃ~。
美人のアネモネ揃い踏みですね。確かにサイズはパボニナがいちばんですかね。フルゲンスと比べてもがっちりしてますし。
山野草屋さんの「イチリンソウ」は間違ってなくて、この原種のアネモネ(ホルテンシス?)にはなんちゃらイチリンソウという和名がついてるだよ~。
サイズも小さくていかにも原種!って感じでグーだにゃ~。
月イチガーデナー 2019/03/23 21:26 EDIT RES