[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : お庭色々
- Older : 新しくやってきた子たち
もう~家ではおなじみの皇帝ダリア
今の状況は
台風に負けずにこの子だけは伸びたな~~
そそ、この写真の時点では軽~くしもやけしてました
霜が降りても霧の朝だったら痛みが少ないのですが
霜が降りて早朝からカラッと晴れちゃうと
直ぐに真っ黒けっけに痛みます
そこそこの寒さには耐えるんだよねぇ
で、
この時点からさかのぼって写真を貼っていきますね
小さな蕾が確認できたのは10月の末
蕾の間隔が伸びてきたのが11月初旬(写真は11月8日)
温かい地域では咲き始めるころでしょうか?
このダリアが急成長するのは9月以降
毎日目に見える成長をしていきますが
成長時期が台風時期に重なる為
支柱が必要になるのです
うまくいけば~自立します
丁度遅くに来た台風開けの姿
下葉が風にあおられ折れて枯れて~~~
だったので切ったらこんな感じ(^^; 足元寒いにゃ
蕾が出始めて開花まで1mほど伸びると考えてください(^^;
小さく育てたい場合は鉢植で。
小さめの鉢にいじめて育て、9月以降に大き目の鉢にするなどすれば
軒下サイズで開花しますです
ここから先は
花後の処理と言うぅか~~
来年の下準備を書きましょう
一度開花まで持っていければ、余裕で来年度は株元から芽が出ます
霜で真っ黒けっけとなり終了したら
地際の節があるところの少し上でカット
節から次の芽が出ます
節の上を残し過ぎたら水が貯まって腐りやすくなるのでご注意を。
切る時は水分がたくさん流れ出るのもご用心
寒くなる地域の方は防寒用に葉っぱなどで覆っておくといいです
私は~~ダリアの葉っぱで株元を覆っておきます
このダリアを増やしたい!っという心の広い方には挿し穂がおススメ
茎をザックリ1~1.2mくらいの長さにカット(節の下は10cm程度残しておく)
入れておく長い袋があれば長いままの状態でOK
おが屑やもみ殻、ピートモスなどと一緒に土袋などの袋に入れて冷暗所で保管
私は市販の土袋に土が1/3残るところに押し込んで紐で巻いておいた~~
春に出してきて生きている部分だけをカットして挿せばOKです
私は種まきパレットに土を入れ、1節毎に切った茎(節の下10cmくらい)を
並べていき、土を節の下まで足して終了~~この写真で5月
こんな感じの苗をイベント会場で会う花友さんに渡したと言う~~(^^;強行
これで、11月に開花します
強い子です
あ、来年育ててみたいわ~~
と言われる心の広いかたが居られましたら
茎を保存して来年お送りいたしますよ
COMMENT
まあ~仕方にゃいな~(´-ω-`)蕾見えていたので残念~
でも、家でも賭けです。霜が早ければこちらも花見られず終了します
ま、そんな地域だということですね
昔、どれだけちびっこ仕立てにできるか、を試していた時は
1.3mで開花しました。小さくなるとお花が5輪ほどしか咲かないのでしょぼいです
確かに、皇帝さんはお空が似合いますねぇ
たまさん,月イチガーデナーさん,こんにちは(^^)
たまさん,無事に皇帝さんの花が見られて良かったですね~.青空バックに堂々と咲いてる姿,お見事です.
月イチさんちでは残念でした.寒冷地ではやはり厳しいです.ウチもアッと言う間にダメになってしまいました.(T_T) ウチは見込み無いでしょうけど,月イチ庭では気候次第でOKかもしれないので来季に期待ですね.
おぉ~,カットした節から新芽が出てる~.これは力強い子ですね.花友さんちでも咲いたかなぁ?
このところ~冷え込んでおりますが、晴れるときは霧の朝なので無事です
毎日冷や冷やしてますが・・・( ̄▽ ̄;)
家より温暖な所は余裕で開花でしょうね~~
ミヨシさんで大きく育っているのが不思議~~
たまさん 皆さんこんばんは(^^)
皇帝ダリア見事に咲きましたね!
さすがにダリアの王様ですね、青空をバックに堂々としてピンクの花が良く映えますね。
霜が降りる前に花が見られてよかったです。
気に成っていたのですが、もしかまわなければ花が終わった後の茎を少し譲っていただけませんか、
挿し木に挑戦して見たいです。
おはようです~まだ頑張っている皇帝さんです
茎でいいのですか!ま!(゚д゚)!そんなこと言われたのは初めてですだ!
挿し穂でとか言われたことはありましたけども~
Cactuさんでしたら、なんなく挿し穂出来ますよ
もうしばらく咲かせたいので花後送りしますね( ̄▽ ̄)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
残念ながら~
たまさん、こにゃばんは~。
あちらでも書きましたが拙庭の皇帝さん、昨日までは頑張っていたものの今朝の霜で真っ黒くなったとアバから連絡があっただよ~。
軒下なら霜の影響を避けて咲けるかもしれませんが、天に向かって豪快に伸びるというあの魅力が味わえないから善し悪しですよね・・。
来年にまた期待だにゃー。
月イチガーデナー 2017/11/17 21:52 EDIT RES