[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝晩の気温が低くなってきました
これから寒さに弱い子の対策をせにゃならず
ギュギュっと一鉢に植えこんで冬を越すか
室内に入れるか・・・
悩むです
そんな悩みどころの一つが
このもけもけした葉っぱのギヌラ
今までに何度か育ててたものの
一向に名前が覚えられん葉っぱです
その子が
ここ最近蕾いっぱいで花が咲いてきました
タンポポみたい
これを見るとキク科だと納得するです
はてさて
この子をさし穂で冬場は室内管理か~
この花から種を採取して種蒔きで育てるか~~
で、
この子を種蒔きしたことないのですが
種蒔きで育てたことあるかたおられましたら何月蒔きか
教えて下さされ~~~
刺し穂にしても室内で5度以上か・・・
残すことを悩むわ~~
あ、関西でもあまり寒くならないところは
屋外でも大丈夫なんだそうです
COMMENT
5℃以下があかん~~っとなると
家の室内窓辺でもきついんですよね(-_-;)
ただ~関西圏では軒下の屋外で冬越し可能なんだそうです
ま、、関西でも寒くないとこですが(^^;
この姿だけ見るとキク科に思えませんよねえ~
耐寒性のない子をなぜだか「何とかなるかも」(*'▽')
と買ってしまう私もどうかと・・・(-_-;)この時期になっておもうんすよね
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
へぇ~~
たまさん おはよ~♪です。
このギヌラ? 耐寒性がないと思い入手した事がなかったけれど、、キク科? まさしく花も初めて見ましたわ!
葉もの系で寄せ植えに使うんだと思ってた。 ビックリ! 良いもの見せてもらいましたわ。
ってな事でギヌラの種蒔きには程遠いboomamaでした<(_ _)>
だいたい耐寒性の弱い植物って早春に種蒔きするけど、、どうかな。 やっぱり親株を室内越冬が確実?
boomama 2016/10/26 09:38 EDIT RES