[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり青空が似合うねぇ~~
今年は大きくお育ちで
かるく3mかな~
途中どうなるかと思いましたが
支柱無しで自立してます
大分咲き進んできたので
そろそろ終了かな~~
花弁が霜ですこし痛んでますしね
真っ黒けになる前に
写せてよかったです
COMMENT
たまさん,boomamaさん,こんにちは(^^)
皇帝さん,青空がよくお似合いです.3mとは凄い!よく師走まで花が保ってくれました.来週寒くなるみたいで,それまでかなぁ.
確かにこれだけの花を咲かせるので肥料食いなのは納得です.やっぱり迫力ありますね~.(^^)
途中でカットしたらその分背は低くなるけど花芽形成が間に合うかどうか…もっと暖地だと試しても面白いかな.たまさんちでは素直に育てた方が良さそうに思いますが…カット試したことある?
今年は良く咲いたです( ̄▽ ̄)
駄目な時は1輪咲いたら終了~って時もあっただよ
冬越しは~
株元(地際)で切り倒して上に皇帝さんの葉っぱやら草やらこんもり盛っておきます
途中でカットすると新しく出てきた芽と元からの茎部分の境目がもろくて~
強風で簡単にもげます(-_-;) 接ぎ木するときのテープの様なのでぐるぐる固定するとか~
余計に手間暇がかかるんですよね。。
もうね。。葉っぱも傷んでいる状態です(;'∀')
そろそろ終了かも
皇帝さんの成長は春と秋で、夏の暑い時期はいったん休憩~それほど伸びにゃいんす
9月半ば過ぎて怒涛の急成長をするのですよね。急成長時期は台風時期とも重なるので危険~
休眠しているときによくカットされているのを見ますが
急成長すると茎の節の間隔が長くなるので、風を受けるとかなりしなります
茎が柔らかいこともあって横倒しになったり~折れても這い上がって伸びてきたリ(^^;
暴れた姿で開花を迎えるんですよね~
春からの茎は秋には茎が木質化していて結構固いんすよ。カットするなら春の成長時期の~
あまり風の影響を受けない低い位置がいいかもしれませんね~だとすると
カットする意味があまりないかもしれにゃい(;'∀')あははは
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
見事~♪
たまさん おはよ~♪
皇帝さん 3mだなんてすごいわ!
それにギリギリたくさんのお花が咲いて何より♪
見事です~♪
この皇帝さん 冬越しできちゃうん??だっけ?
芽吹きから生長途中で一度カットしたらどうなんだろうか、、やってみたいけれどうちでは完全に無理だわん。
でもひとりで立ってくれてるのは有難いねー
青空バックが最高ですわ♪
boomama 2016/12/04 09:52 EDIT RES