[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キラキラの花弁がダイヤモンドリリー
なのですが
結構写真に映すのが難しい・・・
これだとわかるかにゃ
で、先日
今年も開かれましたダイヤモンドリリーの講習会に参加してきまして
新しい子を購入してきました
この子はそのうちの一つ
今回購入したのは淡い系ばかり
そして1鉢に2球根の子ばかり(^^;
うちの子はやっと蕾を持ち上げてきました
ネリネは結構気ままなので
毎年咲いたり、咲かなかったり
1球に1本の花芽(中には1球に2本もある)
なのでお花を見る数は鉢数より少なし(;´・ω・)
上手に育ててはる方は毎年咲くんだろうな~
で、このネリネ
基本は鉢植推奨なのです
が
家には何か所か試している地植えがおります・・
地植えは不向き
寒いの苦手
夏は休眠させる
等々のなんか育ちにくそうなネリネなのに~~
そんなことを試したくなるやつなのです。あはは
でで、
地植え組の1つがつぼみ持ち上げてきました
それがこちら
植えてある場所は
アジサイの株元の横
足元に細長い葉っぱが見えますかね?
こちらがネリネです
北西向きの庭で、西日がガンガンの場所
気がつけば土が減って球根むき出しやん~とかなってます
ただ~玄関前とあって少し庇がかぶっており
夏場はアジサイが茂っている場所
そのため
梅雨時期でもずーーーっと湿っている
事もない
雨はかぶっても直ぐカサカサになる土に植えられてます
ただ
冬場は冷たい風が吹き荒れ
庇から落ちてくる雪に埋もれ、、、冬場は結構つらい場所
これ、1月の状態
青みがかった凍傷にあってますぅ~~って感じの葉っぱでした
チアノーゼ状態って言うんかにゃ・・(^^;
顔色悪いよね。。。な感じで過ごしてたです
それからと言うと・・・
一度葉っぱは枯れましたが
いつの間にか大きくなってたです
もうね
すっかり忘れてた~あはは(*´Д`) そいで
10月に蕾発見
講習会が無かったら気に留めなかったかも(^^;
お花が楽しみです
他の地植え組はどうなったか~
また見ておこう
COMMENT
そそ、夏場はアジサイの葉っぱの影だし~アジサイの水吸収力半端ないので
結構水分量少な目で過ごせる場所~~~なので
シクラメンも居てるですよ~ヘデリ色々
講習会の時は写真もなんもなかったので、
「写真見せてよ~~」って言われてたです
ロックガーデン作ってはる人だと環境ぴったり~となるかも
おや!花芽があったですか~花茎がうにょろ~~っと長かったですか?
短かったらお花見れるかもしれませんよ~(*^-^*)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キラキラ~
たまさん,こんばんは(^^)
さすがダイヤモンドリリー,キラキラ輝いてますね~.
しっかりキラキラが見えましたよ!
横山節が聞きたかったなぁ.
地植え実験見事成功ですね.
ん?近くにシクラメンも居る?
なんか面白そうなアジサイの株元…(^o^)
大阪ではずっと鉢植えですが2株のうち1株は花芽が付いてました.
もう咲いているかな…帰る頃には花が終わってるかも.(~_~;)
DORA@蓼科 2016/10/22 20:17 EDIT RES