[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日帰りリンゴツアーから帰って
各所仕分けしてリンゴ配り
朝から各所めぐって~
お昼はここ
京都国立博物館
展示替えが行われる前に~若冲の作品が見たかったのですよ
コロナ対策で時間ごとの人数が制限されていましたが
予約なしで そんなに並ばず入れました(*^-^*)
よかった~群鶏図を観ることが出来て!
実物見たかったんですよぉ
あと、老松白鳳図も!感動ぅ~~
そそ、他に桂離宮のふすまに使われている引手の金細工があったので
こちらもゆっくり観れました
この引手、とっても手が込んでまして、手桶の部分に指掛があり
手桶には四季を感じられる花(菊や藤、水仙など)があしらわれてます
桂離宮のふすま引手は色々形状があり、とっても面白いのですよ
桂離宮は細やかな細工が随所にあしらわれているので
とっても目の保養が出来ます
いい天気だと
お出かけしたくなりますね
毎年恒例になっていた秋はリンゴツアー
今年はリンゴだけで帰ってくることに
そんな時もあるよね
リンゴだけなので、日帰りで びゅーんっと南信州へ
長野県の飯田市のお隣の松川町にある
いつものりんご屋さん「やまきゅう 熊谷農園」さんへ
ああ~美味しそうぅ~~( ̄▽ ̄)
太陽いっぱいあびて
赤くなっとるよね~~
ま、行く時は毎回朝一番
毎回お店閉まってたら「開けてぇ~~」って電話して(^^;
持参したカゴを下ろして待ってます
図々しい客だけども(^^; 毎回快く対応してくれてありがたい
今回は私のおnewの車で初遠出~~
日帰りだし~リンゴだけだし~っと 自前のカゴ5個準備していきました
ま、、、帰りはどのカゴも満タンでしたけど
今年も美味しいリンゴが買えてよかったよかった
私が行った時はシナノスイートや秋映が収穫終了
シナノゴールドもそろそろ終了
王林は予約客が多くて買えず~陽光とフジはこれから
って感じでした
今年も美味しいです ありがとう~
「やまきゅう 熊谷農園」さん
リンゴだけでなくサクランボ、梨、ブドウも作っておられます
ブドウ美味かったですよ~~( ̄▽ ̄)
リンゴを食べながら近くの産直に行って他のりんごも買ったりして
飯田市のリンゴ農園あたりをぶらぶら走ってはリンゴ買って
昼過ぎに長野を後にしました
高速を使わず~ですが、寄り道しながら帰って来れたです
車の中は~リンゴと道の駅の販売所で売られてたネリネ(^^;
花は買わないハズでしたが~~買ってしまうのよねえ~あはは
行ってきました
いつも香りを楽しみに行くのは 和歌山のみなべ
今年は暖冬だし、来る途中の梅は南部に近づくにつれて散ってたし
ドライブコースの奥側くらいしか残ってないかもね?
っと話しながら行ってきました
おお!まだ咲いてるやん♪
って言うのは写真だから出来ること・・
この木と数本だけまだ咲き残っていた程度で
あとはガクだけ・・・( ̄▽ ̄;)
解りますか?
赤茶色く見えるのはガクと蕊だけ。蕾じゃないっす
いつも真っ白な花がいっぱい咲いているのに~~
今回はお山が赤茶色でした(;・∀・)
もちろん香りも感じられず。。。
ああ~~遅かったな~~
ドライブコースを下りて走っていたら遠くにお花が見えたので
あれ?ピンクの梅咲いてるかも~っと近づくと
わお♪ 満開~~
ん?
桜やん・・・( ̄▽ ̄;)
流石~和歌山温かい
これ、河津桜かな~~
いいお天気に綺麗に満開でございました( ̄▽ ̄)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |