[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : ヘレボラスと共にお花育て
- Older : 梅を見にドライブ
最近はクリスマスローズが一般化し
もう~育て方を聞かなくっても十分知っているよ
花も一重かセミダブルか八重くらいでしょ
庭のどっかで咲いてるわよ
って感じでしょうかね
今、結構色々なタイプが出て来て
面白くなってきていると思うのは私だけでしょうか(^^;
大阪の咲くやこの花館で毎年恒例のクリスマスローズ展が開催されました
クリスマスローズと花時期が一緒の
原種シクラメンと山野草展も同時開催です
今は八重より花弁が多い多弁咲き、4倍体のビックサイズから原種交配
斑入り葉で花後も楽しめたり、1本の茎から花芽がたくさんついていたり
こんな小さいタイプまで
種類が増えたのと
ハッキリとした赤やピンクが増えたこと
原種であるチベタヌスを掛け合わせて
優しい色で柔らかな花弁の花が出来てきたこと
生産者さんでガッツリ競争して花を作り込んでいて
販売苗も凄く種類豊富の中から好きなものを選べる時代になったな~~
っと、ここ数年に比べ楽しめた展示即売会でした
ヘレボラスと同時期に咲いてきて
屋外で育つ原種シクラメンのコウム
独特な葉や花で魅了する山野草
とっても楽しんできました( ̄▽ ̄)
講習会の内容は難しいものではなく
皆さんの体験談交え和気藹々で、素朴な疑問から
育てるコツまで
講師はいつもの横山園芸の横山氏
話慣れているからおばさまからお姉さま、若い男性陣まで
幅広い方々がお集まりでした
でで、花友さんと今話題になっていることも聞いてきましたので
次に書いていきましょうね
COMMENT
そそ、あのシクラメン~斑入り葉とか展示していたところにはおいて無かったんですよ
で、それをどこに置いたか聞こうって思っててすっかり忘れてた( ̄▽ ̄;)ははは
ヘデリ、コウム、グラエカム、ミラビレでしたよね?
水やりも葉っぱの上からザーザーでOkって言ってはったのン~~
たまさん,こんばんは(^^)
新記事はまた明日にでもコメント付けるとして.
ん~,やっぱり写真撮りそびれてましたか.
メンバーはそんな感じでしたね.
水やりは葉っぱの上からでOK!!と聞いて「良かった♪」と思ったのでした.わざわざ葉を避けて鉢土に水やりなんてしてたら何時間あっても足りんわ!(^◇^)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
寄せ植え葉っぱのシクラメンは?
写真撮りましたか?
私はすっかり忘れてしまいました.(^^;
数種類の原種シクラメンが寄せ植えになり,葉っぱがこんもり茂って鉢を覆う寄せ植えでしたね.
ん~,ネタに使おうと思ったんだけど…
もし写真撮っておられたら画像貸して下さい.(^^;
DORA 2019/02/25 08:20 EDIT RES