[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 黄花のカタクリ
- Older : 残して欲しい建物 その2
咲いております
コルシカス
えっと~アーグチフォリウスとも言いますね
地植にしてからその場所を気に入り
鉢ではヘニョろ~~
な育ちかたしていたのにガッシリ系になった
遠めで
これで1株です
今期の大雪で
雪に埋もれる事数回
屋根の雪が落ち
下敷きになったこのお方
葉が痛んだ程度で無事
強いのね・・・
株元はここからでは見えませんが
既に新芽が上がっております
寝転がっている茎を
持ち上げさせて
無理矢理お花を見せております
でないと・・・
下のクロッカスやら諸々の
小花が。。。。下敷きに
花茎は~10本以上はある
(詳しく数えるのが面倒になった)
この姿が2週間ほど前
今は・・・もっと花が開き
グリーンの花が満開です
目立ちませんけど・・・・ね。。。。
渋色のヘレボちゃんも
陰になるほど
ま。。。元から地味だけど
このコルシカス
もう~かなりのお年
講習会で種の受粉方法を聞き
今回試みました
が~うまくできたかは不安。
講習会ではスコップでガサッと株分けって言われましたが・・・・
実物を目の前にしたらどうしたもんか??と思うです
もう既に新芽が成長中~~
るるる~タイミングのがしたかも~~
2011/04/24 花 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |