[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
穏やかに晴れ
庭に出てみる
風は冷たい
部屋らか眺めていると
とっても気持ちよさげなのに
長時間居ると寒いにゃ・・・
この時期でも早朝は霜がおり
凍結部分もある
他の地域でも花便りより遅れるけども
お花は増えてきました
家では派手系
スイセンが咲き始めました
この子が一番さくの早いな~
フサフサ咲きなので
強風が苦手
ポキッと折れちゃいます
ポツポツと球根類が葉をだし
ええ~っと誰だっけな~~
って思うコも葉っぱ出してます
春って解っているんだよね
*************************************************************
応急危険度判定士が今回の被災地で調査した途中経過が報告されています
3/22までに13都県101市町村において38,993件を調査
うち、5,403件が危険(倒壊もしくは倒壊の恐れ)と診断されました
まだ被害の大きかった地域には入れていません。
特に岩手県は調査数が7件しかありません。
これから危険と判定された建物はまだまだ増えます
赤い危険と貼られた建物は余震などによって窓ガラスや外壁が落ちるかもしれません
地震後に自宅に戻って掃除や片付けされている方、くれぐれも注意して下さい。
現時点で3万戸にも及ぶ仮設住宅の要請がありますが
各自治体ではなかなか進ま無い為、建設用地確保や支援の為、国交省4名
東京、大阪、兵庫、都市再生機構から12名も派遣され現地調査にのりだしています
自治体では支援物資を運んでいった場所では住戸提供を呼びかけています
住み慣れた土地を離れる不安もありますが避難所生活には限界があります
地盤沈下や液状化被害が出ている所では上下水道の復旧に時間がかかります
少しずつですが入居希望者も増えてきました。
各自治体で修学案内や妊婦さんへの医療案内もされています
不安に思う事は相談して下さい。受け入れ側は柔軟に対応しようとしております。
ただ、小さい避難所、避難所ではない場所に避難されている方々には情報が届いていません。
知っていてもガソリンが無い為に移動も出来無い状況です
身近に困っている方がいれば教えてあげて下さい
親戚、親元に避難されている場合は支援状況を教えてあげて下さい
そそそ、配送範囲が日ごとに広がってきました
まだまだ荷物滞納もありますので、内容物には注意しましょう
COMMENT
こっちもまだまだ寒くて~雪も降ってるにゃよ
心配されるのは二次被害。揺れに慣れてくると今までは警戒した事でも逃げなくなるから。。危険度判定の表示や警告は気に止めておいて欲しいです。
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
富士山厚化粧
暖地といえども 寒いです
2ヶ月も遅れているなんて 寒いです。
何度も揺れていると徐々に被災が進んでいきそうで怖いですね。
akko 2011/03/26 21:07 EDIT RES