[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 残して欲しい建物 その2
- Older : こっそりと
あわただしく相方が出かけようと言う
建物が観たい
その建築物は築数十年
なのに何故か急がされているように見えた
気分転換にいっか~~っと
行く準備して~カメラ持参で出発
向かった先は三重県の賢島
小さい頃は釣り好きの爺ちゃんに着いていって
何度も訪れた場所
よく近鉄特急の車内販売で「松阪牛肉弁当」買ってもらったなあ~
釣り堀で一緒に釣ったなあ~~
夜はワタリガニを狙って籠を仕掛けておいたなあ~
等々・・・思い出されてました
今回向かったのは思いでの釣り堀ではなく
建物見物
丘の上に立つ志摩観光ホテルです
そう~~村野藤吾氏設計です
案の定~建物の外観を撮すべく相方はカメラ持参で車から降り
自分ペースで撮り歩く
ので、、、かわりに車を運転し~
なるべく撮影にジャマしないように車を駐車する役目の私でございます
志摩観光ホテル
こちら
ホテルクラシック
村野藤吾氏設計です
年代毎に増築され
今の形になっています
別に新館ベイスイートも
建築されています
改行当時の棟
こちら60年前のホテル部分
なんと今回、
1951年開業から
60周年記念として
創業当時のホテル内部を
見学する事が出来ます
この情報~
行ってから知りました・・・(-_-;)
行き当たりばったりですが~
今回は良い方向むいて良かった!
「きっと何かが俺を呼んでたんや!」
・・・・誰が?
ま、それはさておき
いつも~いろんな方がお見えになる場所では
ホテルマンに声をかけ撮影許可を得ております
今回も許可とる前から「この庇見て~~村野事務所の形と同じやで~」とか
楽しそうに写真を撮している相方・・・・・を置いて
「スミマセン~館内のお客さんは写真撮しませんので建物の内部を撮影させてもらえませんか?」
っと頼んでおりましたら~
「今、60周年記念で展示会もしておりますのでどうぞ!」
っと笑顔で許可おりました~うれしい~(T_T)
「特別公開で茶室も御覧頂けますし撮影も構いませんよ」
っと散策マップまで頂きました~(T_T)(T_T)ありがとう~~
で、相方に告げ
「撮影もOKやって~~2階行こう~~♪」っと
案内地図を見ていた私に
「そこ邪魔、どけて」
・・・・シクシク(T_T) 邪魔言うぅなよ・・・・
ロビーの階段から
2階へ
もちろん村野氏デザイン
手摺も勾配も村野氏流
階段1つとっても手を抜かないねえ
階段を上がって渡り廊下部分
休憩スペース
障子も照明も村野氏デザイン
この障子綺麗~~
何度も雑誌撮影場所に
使われたそうです
納得です
こちら
今回特別公開されている部分
創業当時のロビーです
どっしりとした柱や梁
漆喰を思わせる壁
部分的な開口部で
視界が通り
とても広く感じます
この照明も村野氏デザインです
このロビーには暖炉があり、絵画や美術品展示もあり~ロビーから庭へ出る事も出来ます
ソファーを置いて待合いやくつろげるスペースには
将棋台が~
ちなみに囲碁台も
この横にあります
落ち着けるように
ここは吹き抜けではなく
天井を下げてあり
壁を上手に使って
人の視界を遮ってあります
細かい配慮してあります
人の動線や視界の広がり、座った時の視線、景色の背景など
細かい設計されています
そうそう、柱や梁にはなぐり模様があります。やり鉋ではなく機械でだろうけど
建具、照明器具のデザインだけでなく~構造物や壁にまで
こまかにデザインされ~機能的にもおさまっている
とってもワクワクしてしまいますね
長いので続きます
2011/04/02 ぶらり旅 Trackback() Comment(2)
COMMENT
意匠や部分のおさまりはとっても勉強になるし~考えてるよな~~って思うし~苦労してるな~って思う。綺麗におさまっているので不快感なく普通に見えるンすよ~不思議なんですが最近の建物ほど細かな部分を気遣っていないので雑なんすよね・・
カメラの電池が無くなるほど何十枚も撮していた相方っす。ホクホク顔でした。。
だ・・・誰の声を聞けたんやろ?ドキドキ
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
何気ないところがすごいんだろうなあ
素人があまり気がつかないようなところがたまちゃん達にはおいしいんでしょうね。
きっと 呼んだんですよ・・・誰が?(笑)
akko 2011/04/02 21:29 EDIT RES