[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨降りの次の日は
真っ白な濃霧から始まる
霧が晴れてくる頃には・・・湿度高い(-_-;)
気がついたら
ヘレボが退色し水仙が咲き始め
ツルニチニチさんもポンポン咲いてます
チューリップも蕾見えてる~
そろそろ賑やかになるねえ~
とか思ってたら
咲き始めてるがな!(゚д゚)
あっという間に
ラナンキュラスの開花も始まってきました
早っ
こうやって写し損ねちゃうんだろうな(^^;
がんばろっ
ぽかぽか陽気でガンガンお花が咲いてきました
草引きや剪定、植え込みなどなど
色々したいのに
私は疲労と花粉症とで放心状態・・・(+_+)
お花が元気なら良いかぁ~
販売所までは丁寧にお水も与えられるけど
家に来た時からサバイバルが始まるのは( ̄▽ ̄;)
自慢じゃないけどこれからも変わらないだろう~
野性的に育ってくれい
↑のビオラやパンジー達
これ綺麗か??
っと言われていたメンバーです・・(^^; これホント
気温が上がって開花が進むと~キモイ色はどこかへ飛んでいってしまう
解っているのに~寒い一時の色に惹かれ買ってしまうぅ~(*ノωノ)
ぐいぐい埋め込んだチュー球根も
どんどん成長中ぅ
あ、
烏葉めっけ~♪
開花してくるスピードと
私が写して回るスピードが噛み合わにゃい( ̄▽ ̄;)
ぼちぼち頑張ろう~
昨日は暴風のち雪
本日は・・・
雪が降ったりやんだり
ビオラの後ろ姿も寒いのう~~
寒波は北陸だけでなく
ここ、奈良の地にも雪を積もらせてます
前回は直ぐとけたけッド~
今回は~
朝から降ったりやんだり
とけたり積もったり
↑霰のような粒なのですが~実際は軽い雪です
こんなぶりぶり花弁のヴィオラっ子達は
木の下に避けておいたんだけども~
吹き込んで雪かぶりっす
これ、明日はこのまま凍っちゃうんだろうな~~(´-ω-`)
あ、そうそう
お山近くはスリップしてる車ありますです
奈良を超えて三重、和歌山方面の移動をお考えの方は
道中冬タイヤでチェーンを持って行ってくださいまし
県境越えはライブカメラも確認してくださいね
正月にと植えた葉牡丹がこんなんです
世の中落ち着いていられないくらいですが
皆様よいお年をお迎えくださいませ
ボチボチ更新ですが
お気が向けば来年もお越しくださいませ
朝方の気温は1ケタ台
雨降る日は冷えるのでストーブ始めました
一気に秋ってか晩秋だなぁ~~
少し前までこんな感じでしたが
アスターもソリダゴも終了し
ニンジンボクの葉っぱも痛み始めポロポロ落ち始めました
なので~お庭の整理もぼちぼち始めました
でも~
一角ではまだ秋の風情が残ります
暑さが治まって元気になってきたジニアにセンニチコウ
色が綺麗になってきましたよ
園芸店でも時期外れに出てきた商品は
大量に売れ残ってたし、痛みもひどかったです
なので、行くたびに値下げされている花達
この子達も全て値下げされていた子
でも言わなければ解るまい('ω')
何度か切り花にしましたが
今度はドライにもしてみようか
霜が降りるまでどこまで咲いてくれるかな~
で、
わしゃわしゃの葉っぱをじーーーっと見て頂いて解るように
この時期からパボニナやピカピカラナンキュラスの葉っぱがお育ちです(^_^;)
でっかい葉っぱはコンフリーです(*ノωノ) 日野春っ子の水色~
どうしよう~冬からどデカく咲き始めたら~~(*'▽')
とか
思いながら庭仕事してます(^^;
・・・ようにしたい・・(希望)
なんだけど~~
ピンキーが集合している庭です(~_~;) なんでやろ~~
なので
ピンキーではない子をご紹介
先ずは白っぽい子から~~
ぼちぼち咲いてきたマツムシソウ達
この子はコーカサスなのでお花でっかいです
白と紫は見たことあったんですが~
この混ざった感じの子は今年初めて(^^;
家では宿根しにゃい1年草扱い・・・(-_-)夏が越せにゃい
種もあまり出来にゃい・・・・
なので秋に苗を買ってます
早く特性を知って庭でサイクルさせたいんですけどねぇ~
うまくいかず
オリエンタルさんは白から開花
小さく咲いてます(≧◇≦)
家だと~大株になる前に咲いて終了しちゃうんですよねえ・・
こちらも未だお庭でサイクル出来ずにいるお花
関西の夏は手強いのう
実際はもうちょっと水色のコンフリー
今日の写真
ね、水色でしょ~(*^-^*) 水色を強調したくて写し直しました(^^;
日野春さんとこのんです(*^-^*)
やっぱり通常のコンフリーより青みがあり水色で開花中
他にもっと花色が青いコンフリーは花友さんのお力で増やしてもらって
我が家にも居てます
んが~~隣に植わっているラナンとフロックスに押されイマイチ生育不良・・
場所変えようかにゃ・・・
秋から冬の葉っぱは煤コケるわ~枯れるわ~
姿がきちゃないコンボルブルスさん
早春にガッツリ切ったら綺麗な葉っぱにお花も多くなった
次回から気兼ねせずに剪定しよう
最後はヤグルマソウのお花
この子は銅葉っす
遠い北海道からやってきました
今年初花開花!
下に写るは一緒に来たツリフネソウ~
葉壇にお住まいです
以上~白花でした・・(もう終わりかよ)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |