[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チューリップの芽を齧ったのは!( ・`д・´)
この子だけではなく~
ちょいちょい齧ってありました・・・
真横の芽が食べられていないとなると~~
口に合わなかったのか?
誰だよぅ~~(; ・`д・´) モぅ~~
でも・・でっかい動物だったらヤだな・・(´-ω-`)
これからの時期~ヘレボも齧られちゃうんだな~~
蜜腺が甘いからかも・・・
そういえば
解りづらいのですが~ケール
このこはヒヨドリの餌食になっております(-_-;)
なので、止まり木になってしまう
周りのニンジンボクの枝を切り落としたんですが~~
遅かった・・(-_-;)
今は可哀想な姿に・・・(ほとんど棒)
ケール苦くないのかしら~~~(;'∀')
COMMENT
はい~ヘレボの新芽や葉っぱは食べられませんが
蕾の先っちょから蕊がある中心を齧るので、咲くとギザギザです(^^;
ネズミとか~イタチとか~かな~~~
鹿さんは一応住宅地なので見かけないけっど~
サルは出たな~~
たまさん、DORAさん、こにゃです!
イギリスの通販サイトだとDeer Resist(「鹿耐性あり=食害なし」)って注記がありますから、彼の地でも鹿の被害は深刻なんでしょうね。
ロンドン在住ガーデナーの方のblogを拝見すると、よくキツネとリスの被害にあっているようです。ミトンさんところはチュー害があるようですし、皆さん大変ですね。
それを考えると拙庭では、ツグミやヒヨドリにスノードロップやクロッカスの花をむしられて(蜜を吸おうとして、力が余って花ごとむしってしまう模様)激怒するくらいですから、田舎とはいえ平和です。
鹿は猟友会の人にハントしてもらい、ジビエで食べると一石二鳥なんですがね(笑)。
Deer Resist(「鹿耐性あり=食害なし」)~~( ̄▽ ̄)
確か春の蓼科でもありましたねぇ~DORAさん( ̄▽ ̄)
月イチさん所は結構出そうだと思ってた~~
鹿肉よりシシ肉の方が好きですが(^^; 鹿はこにゃいです
リス系だと喜んでみているかも~~~
ま、、チューだな(-_-;)
たまさん,月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
そうそう,八ヶ岳ファーマーズ・マーケットの某ショップで「鹿の食害に合わない植物」の看板がありましたねぇ~.これは良いトコに目を付けたな,と思いました.それだけ困ってる人が多いってことでしょう.
ツグミやヒヨドリは体がデカいから破壊力ありますね.都会ではパンジーやビオラの花がヒヨドリの被害にあってるのを目撃しました.
たまさんち,鹿はこにゃくて良かったです.月イチガーデナーさんちも安泰なんですね.蓼科周辺は来てる気配あります…近所の公園で団体さんが飛び跳ねながら走ってましたから.ジビエの店もありますが,ちょこっと捕獲したくらいでは被害は減らないでしょうねぇ.(~_~;)
ネットで色々検索してみましたが、鳥も食べるようですし~サルとかタヌキやらも・・
ヒヨドリは開花後、球根を掘り起こして乾かしている時に狙いに来るんですよね(-_-;)
タヌキや鼬あたりも良く来ますしねえ~鳥じゃない何かが来ているのかもしれんです(-_-;)ドキドキ
DORAさんも以前鹿さんの写真写してましたよね?お庭に気配が感じられたら~来ているんかも~
お花食べているかも・・・(^^;
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
デカいとコワイ
たまさん,こんばんは(^^)
美人さん揃いのヘレボさんたち,咲き始めましたね~.
それにしてもこの喰われっぷり…(@_@) ヘレボさんも囓られる?
んん~,誰だろう?
鳥ならネットでなんとか防げるけど,一番困るのは鹿.
「オオカミを放て!」という訳にはいかないし.
森先生のセミナーで話題になったけど「異常気象よりも何よりも一番やっかいなのは鹿」
だそうです.ヘレボもだけどトリカブトも喰われるらしい.
こうなると山野草大ピンチ,鹿避けネット設置を検討しないといけないかも…(-_-)
これ以上被害の出ないことを祈ってます~~.
DORA 2017/02/22 22:54 EDIT RES