[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユリの茎がぐんぐん伸びてきました
一番最初に開花したのは
こちらの白いユリ
マドンナリリー
植木鉢の下から根っこが出ているので
相変わらず動かせない子・・・
このユリも小黒さんコーナーで見つけたんですよねえ
次に開花するのがこの子・・・
名前なんだっけな・・
購入時より大型で咲くようになったし・・増えてます
花粉も花弁と同系色ですが
気がついたら取り去ります(^^;
居なくなったユリも多いのですよね
スカシユリの八重とかピンクはもう見無くなったな~
それでもカサブランカやもろもろ
蕾で控えております
大型のお花があると庭の印象が変わりますよねえ
ジャングル庭にはもってこいなのですよ~~( ̄ー ̄)
COMMENT
たまさん 月イチさん こんばんは♪
マドンナさん 地植えで咲いているのね~凄いなぁ。
去年咲いた時の画像見せてもらったよね~
うちもね、見てみたいなぁと入手して鉢植えにしたけれど~~芽が出てきてないみたいなの。。
失敗かも~~。。
冬の寒さに弱いって知らんかったわ。。
スカシユリはブラックなんとか、、とか言う名前かなぁ。
うちね、鉢植えなんだけど植え替えせずに3年目なのだけど蕾持ってるよ~
お、香りつきの蚊取り線香♪
ん~半分地植えって感じです(^-^;
軒下で鉢植を置いてたら~~いつの間にやら根っこが出てて動かせず( ̄▽ ̄;)
葉っぱが動き出したら1っ週間に一回程度の水やりです
軒下は真砂土なのでカッサカサだから~
暑さはカッサカサ土で過ごせて寒さは軒下でOKって事かも~~
マドンナさんは・・意外と過酷な土がお好きかも~
ロングスリットで植えこんでた鉢を軒下に置いてたら~
地面と仲良しさんになったです
家は軒が深いので土は結構なカッサカサです
それでも毎年ご機嫌に葉っぱ出してくるよ~
あ!そうそう~ブラックなんとかです( ̄▽ ̄)
ブラックじゃ~ないけど。。結構赤い子です
蚊取り線香がぁ~~写ってたことに載せてから気が付いたです(^^;
そそ、緑のシンプルな蚊取り線香は相方がやられてしまうので(-_-;)頭痛くなるんだそうな・・
香り付きですニャ
たまさん,皆さん,おはようございます(^^)
へぇ~,もうユリの季節なんですね.
他の花と一緒で今年は早いのかな?
白と黒っぽい赤…インパクトある~~!(^o^)
って,σ(^^)も蚊取り線香が気になった…香り付きなんてあるの?(・_・)
そうなんですよ!ユリも早い~~
一番遅いのが高砂百合です(^^;
蚊取り線香~~( ̄▽ ̄)必需品です
最初蚊取りラケットで退治すればあまり必要ない気はしますが
一応~つけてますよ
ローズだけでなく最近はラベンダーやらいろいろありますよぅ~
お香みたいな感じですけどね
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
驚き!
たまさん、こにゃばんは~。
にょにょ!?マドンナリリー、庭で植えっぱなしかにょ!?
これは夏の過湿や冬の寒さに弱く、日本では超難物というくくりだったはず・・。
庭環境と植物の性質の奇跡のマッチングが起こったのでしょうか!?裏山鹿~。
月イチガーデナー 2018/06/05 20:31 EDIT RES