[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って言うのは
かれこれここで過ごして何年でしょ?
お花確認したのは1回だけ(^^;
成長と共にだんだん園芸種の大きさになってきた( ̄▽ ̄;)
葉っぱでっかいよ
大きくはなったけど~葉っぱの枚数はあまり増えず・・
今年は赤みを帯びた葉っぱ展開中です
ま、気分良さげなので このまま気ままに過ごして欲しい(^^;
後は
もう一方がこちら
こちらは斑入りシクラメンで販売されていた
そこそこ大きかった球根
斑入り出てない子をちぎり落さねば。。。
販売されてた子は~小さい葉っぱがぎっしぎしでした
んが~~
休眠開けたら・・・様子が・・・
なんか塊になってるよ(・_・;)
あとは~~
ガーデンシクラメンの斑入りっこは
永眠した・・・(´-ω-`) しゅーーーん
結構多かったのになあ~
ま、、仕方ない
生きている子達で気ままに過ごしてもらおう
ぽんぽん咲いてきたコウム
これからがコウムが咲く時期
なのでヘレボシーズンに合わせて共植え推奨なのですよね
家の子は
お花の花色もピンキーなのから
優しいピンキー
白だけど口元はうっすらピンク
家には居りませぬが
展示品だと
他に青軸で真っ白な子、濃いピンク
口元の柄が濃く大きいブロッチになっている子
絞り柄、ピコ もう~たくさんありますねぇ
たくさんお育ての方も増えております
小さく目立たないけど、ガーデンシクラメンより寒さに強いので
庭植えしてほしいものです
あ、家の庭には当初居つかなかったんですよ
この冬に咲くコウム君
秋に咲くヘデリはたくましく育ってたんです
ですが~
花友さんから苗を頂いたときに色々教えてもらい
アドバイス通り植え方や植え場所を変えたら
安定して維持できるようになり
ちびっこ苗も出来るようになってきました
花友さんに感謝でございます
講習会で素人の質問に答えてくれた兄ちゃんのおかげもあるです
とはいっても~~まだ可愛いもんですが(^^;
目指すはカーペット!(遠い夢・・)
家は基本地植えするので
上から見てひらひらしている子を選んでます
その方が咲いている感があるから(^^;
上から見る・・・
私はどうしても葉っぱに目が行くけども・・・(^^;
シクラメン協会の方の様な立派にお花が満開~って咲かせることができると
お花重視目線になるのでしょうねえ~~
展示品はどれもすごい迫力です
・・・私はいつできるのやら(-_-;)
あのパレット植えの様な絨毯が裏山じゃ~あのパレット何年もの何だろう?
あ、そうそう
ふと目に留まった子を買ってしまうとですね
時にこんな
おやおや?
な子を買ったりするんですよねぇ
地植えにしたら花弁細いよねえ~目立たないよねえ~
な子なのですが
むふふ(*^-^*)
何枚あるのン~
な、おもろい子
この子は何年前に買ったんだか・・記憶はリスですが
やっとまともに咲いてきました(^^;
種出来たら~お子さんはどうなるんでしょうねえ~
ムフフのふ(*^-^*)
皆さんのお宅でコウム咲き始めておりますか?
昨夜の咲くやこの花館から横山氏の動画配信を見て
行って実物見ている人はいいなあ~っと
思いにふけっておったです
ポットマン・・・(≧◇≦) お疲れ様です、、
いや「何してはるね~ん」っとつっ込むべきか??
今日は晴れたし~花友さん達はお花見に出かけているはずぅ~
朝一から入ってるかも(*^-^*)むふふ
可愛い子探してきてねぇ~~~(*^-^*)
そそ、
もし行ってたら~
先日のヘデリフォリウムの真ん中ピンクやね~~ん
やら
ネリネ咲いてるね~~ん
とか
これ病気?斑入りどっち??
とか~~
色々聞こうと思ってたんですよね
それは花友さんが代わりに聞いてくれているかもしれんので('ω')
その
病気なんか斑入りなんか迷う柄の(^^;
コウムが咲いてきました
お花小っちゃいです
んが~~結構なマゼンタピンクです('ω')
最初に咲いた子は
花弁が4枚で省エネ・・・(-_-)
3つ目から5枚弁になりました
まわりにちびっこ葉っぱいっぱい出てきたし~~(*^-^*)
そのちびっこは緑で模様らしきもんが見当たらにゃい・・・
不思議じゃ~~~
花はいたってふつーのお花なので
病気ではないのか?
いや、、、病んでいるけど悪いながら平常を保っているだけなのか?
んん~~~
ま、
考えても解らないので~これはこれでいっか!(´▽`*)あはは
だんだんと奇怪な子が増えていくという~~
魔界的スパイラルぅ~~ははは
家でも咲き始めたのは
花が暴れまくっている・・・(-_-)
原種シクラメンのコウム
もともと鉢植で見本品のように育てるのが苦手で
木の下に植えこんでいたんですが~
駐車スペースの加減で庭を改造することになり掘り上げられ・・・
未だ仮鉢生活を送っております(-_-) ごめんねぇ
そして、生存確認も葉っぱや花が出だした時に「あ!居た~!」ってなるという・・
飼い主がこんなんですまない
で、
サツキの下に植えこんだ子も
ぼちぼち咲いてきてます
昨年の猛暑でサツキが水枯れしてしまい
枯れた枝を落としてしまったので
上部はスッカスカ~~なのですが
花を植えていることに気が付いている人は少ない(^^; 相方も気がついてない
ま、、そんなもんです
で、
コウムが咲き始めて気がついたんですが
今年はやたらと葉っぱがピンクになってます・・(^^;
↑の写真で解りにくいですかね。。
ちょっと水にぬれてますが~コウムも薄っすらピンクで
右下に写っている子はヘデリフォリウムなんですが
中心部がピンクになっとるんですよねぇ・・
ピンクになるのを見たのは~~
ミラビレと~あ、コウムもあったったな~
でもピンクになる葉っぱって事で購入はしてないんですよねえ・・
結構なお値段ついてますよねえ(お高すぎ)
これ、このところの寒さが原因なんでしょうか?
肥料とかの具合何でしょうか??
ご存知の方がおられたら教えてたもぉ~~~
あ、そうそう
葉壇に植えこんでた斑入りっこ~2種類
葉壇工事で掘り上げて~どこに行ったか??でした
先に1つは見つけられていたんですが、もう1種類無いな~って思ってたら
他の球根に交じってた・・(^^; とりあえず~無事確認出来てほッ('ω')
そそ、
これとは別に堀上た鉢にですね
解ります? このあたり↑
白っぽい子~ちびっこ葉っぱが居てるでしょ?
この葉っぱ~斑入りなんですよ
ちり斑っぽい柄なのです
原種シクラメンって~~こんなちびっこい時から斑入りなんですかね?
大きく成長するときに緑葉っぱになっちゃった~~とかありますかね?
こちらも~ご存知の方教えてたもぉ~~~
今年はクリスマスローズや原種シクラメンの講習会に参加することを残念
シクシクシク(ノД`)・゜・。
でも~花友さんの日記で楽しませてもらってます
今年は我慢するもん
ですが、
平日の人が閑散としている園芸店に行って
なんかないかな~~
って行くのは楽しみの一つなので続けてます
で、
兄ちゃん所のグラエカム買ってきたぁ~~( ̄▽ ̄)
週末のイベント用に入荷していたようです
ケースには開花株のコウムがあったんですけッド・・・
ま、、なんてことはないグラエカムを手に取ったです
花色も解らんのに買ったのは~~
「これはもしや!(; ・`д・´)」っと思ったから
お家に帰って植え替え~~
苗をひっくり返したら
やっぱり~~
な、2球植だった( ̄▽ ̄)
こうやって・・・増えるんですよねえ~~(^-^;
この子達はサツキ下に植えましょう
で、そろそろ家のコウムも咲いてきますた
それはつぎに書こう
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |