[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 遠くへ行ってきた~その1
- Older : 咲いてますぅ
今年は葉っぱが起きてくるのが遅くって
てっきりダメになったかと思っていた原種シクラメンがおります
ローフシアナム
10月13日に行われた大阪での講習会時には葉っぱが出ておりませんでした
んが、
その後~遅ればせながら出てくれたんですよ( ̄▽ ̄)
それがこちら
・・・・ん?
・・・・・・
・・・・・・・(。´・ω・)んん?
ローフシだよね?
あれ?
ローフシアナムって・・・緑葉だったっけ?
模様が暑苦しくない子を選んで買ったはず・・・
あれ?
緑の葉っぱになってるやん!
いやいや~待て待て
模様って数日たって出てくるんだったっけ?(゚д゚)
待て待て~~あわてるな~~
・・・でも。。。
模様変わりは原種シクラメンであるって聞いたことあるよねえ?
ローフシもなの?
先日京阪園芸さんで横山氏に直接聞く機会があり聞いてみましたが~
ローフシアナムの模様変わりは少ないよ~って言ってたし
緑の葉っぱも少ないよ~~って仰ってましたよねえ~~
画像忘れて見せられなかったので残念(>_<)
そして~
本日のローフシアナムさん( ̄ー ̄)
え?病気か何か? 痛んだの? 絵描き虫入ったの?
な筋っぽいのはあるものの・・・
ほとんどが緑・・・(´-ω-`)
ちびっこに至っては・・・
ツヤっツヤの緑ですがな!(゚д゚)!
模様・・・どこに忘れてきたにょ?(;´・ω・)
えっと~~ちなみにね
ちなみにですよ
昨年、2018年のローフシさんはこちら
模様あるよね?
模様が少ない方だけど・・あるよね?
じゃ~
一昨年、2017年はどうだった?
おっと!
手前の子は模様が少ない!(゚д゚)!
記憶になかったわ~~
でも~
他の子は模様あるよねえ~~
一昨年は花も咲いてたんだよねえ~~
・・・
・・・
今年のローフシさんは
葉っぱの模様・・・どこへ行っちゃったんだろう?(;´・ω・)
ん~~~~
このまま緑っ子になっちゃうのかな~~('_')
ん~~~~
2019/11/07 花 サクラソウ科 Comment(6)
COMMENT
そそ、元々模様は少なかったんですが~今年なさすぎ(^^;
年々模様が減っているのは寒さか?(;'∀')
来春になって模様が出てきたりして?(^^;
たまさんDoraさんこにゃにゃ~。
原シクの模様って3~4年くらいしないとその個体本来の模様に固定しないと、英国の不純一さんが言ってたと思うじょ!
原シクってだいたい模様が入っているので、緑一色は逆に珍しい感じだにゃ~。
みなさま こんばんは~
んにゃ ローフシ… さん? レア物さんなんすね(^^)
コウム&ヘデリ以外は実視不可なのですがこの葉っぱもメンコイ♪
何やらな山野草風情♪ ん・そっかぁ どっかでは山野草なんだよね(^^)
柄安定年数掛かるですね、餅っと待ってみましょ 緑もカッチョコイイもん♪
そうなんですよねえ~
どの時点から3~4年なのでしょうかねぇ?
このローフシさんは販売球根の売れ残りだったので
ちと球根大きかったです
ん~まっ緑だと珍しいかもなんですが(^^;
微妙に絵描き虫?的な筋が入ってたりするから
価値的にはないかもです(^_^;)
ローフシアナムさんは、家でも寒さが微妙なので(^_^;)
温かい場所向けの原シクさんやとおもうです
なので家でも軒下日向管理でぬくぬくお育て中ですだ
地植えには向いてにゃいと思うので鉢管理状態
もう~今期はこの緑で育ったらいいよ~って思って見ております(^^;
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
病気?エカキムシ?<それが模様だっ!(^o^)
たまさん,こんにちは(^^)
蓼科からです.
なるほどローフシさん,元々模様が少ない子だったんですね.
下から3つめの画像,一部の葉は緑葉に近いねぇ~.(・_・)
何度か寒さを経験すると模様が消えるとか?…そんなら最後には真緑になる…(^o^)
なんせレアもの.来春のセミナーでぜひこの記事を横山さんに見せましょう~.
DORA 2019/11/08 14:49 EDIT RES