[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 軽井沢方面の旅~その6~
- Older : 軽井沢方面の旅~その4のおまけ~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
話し長くってスミマセン
もうしばらくお付き合いを
さてさて
おぎはらに寄ったし苗も買ったので
もう気分はウキウキ
気楽に構えてたどり着いた先は
相方は本命の
小諸市にある
小山敬三美術館
であります
懐古園のお隣にあります
当初森の中にこの美術館がありましたが
お隣に小山敬三記念館の建物(生前のアトリエ、住居の一部)が
移築され少し雰囲気は変わったそうです
ココは~建築界の巨匠、村野藤吾氏設計による建物です
小山敬三氏もとても有名な巨匠
小諸市出身で美術館を建設しご自身の作品とともに市に寄贈されております
共に文化勲章を受章された2人の巨匠
その作品がココで見ることが出来ます
こちら入り口
直線的なラインが
強調されてます
この建物
直線を感じられるのは
ココだけかな
こんな感じ
地面から生えるように建っている
なんだか生き物みたいに
この中に
巨匠の絵画が
ドーーンと展示されているのです
絵画のダイナミックさ
それに 劣らぬ建物です
この建物が建築されたのが1975年なんですよ
その時代の建物とはとうてい思えない
この建物を多くの人に見てもらいたい
建築を志そうと思っている人以外にも
私がうれしかったのは
この建物で入場券を販売したり案内している方が
「絵画の巨匠作品と同じくこの建物も私達の誇りです」
って仰っていたことが。
とってもとっても心に残りました。
小山敬三氏と村野藤吾氏のコラボはココだけでは無いのですよ
箱根ザ・プリンスもそうなんですよ
館内に小山氏の作品が展示してあります
お花とは関係ないけども
見て欲しい建物です
相方は細かに写真を撮り
目に焼き付け
とても長い間ここに居てました
小諸市立 小山敬三美術館
と
小山敬三記念館は懐古園内にあります
ちなみに
私がおぎはら植物園に行く時に見た
青空にくっきりお山が見える~
のお山が「浅間山」だと言うことが
小山敬三氏の絵画で解りました。(良かった~良かったよ~)
2009/10/30 ぶらり旅 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |