[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
涼をもとめて信州へ
・・・ま、毎度のことながら弾丸日帰りツアーです( ̄ー ̄)
実家のばぁばの初盆を済ませ、
こちらのお盆のお供えをして~お墓参りをし、親戚などの帰省でおもてなしをして
よくある 田舎の婆ちゃんの家 状態の一週間を過ごし
・・・・遠くへ行きたいぞっ
・・・・涼しいところに行きたいぞっ
・・・・気持ちよくドライブしたいぞっ
って事で~
弁当もって行った先は
こちら
ミヨシ・ペレニアルガーデンです( ̄▽ ̄)
ここに来るまでに~おぎはら植物園さんに行って斑入り植物を買い
最近ブログも通販サイトも止まったままのグリーンマーケットさんの様子を伺って
(グリーンマーケットさんは暑さのため休業中で8月末からお店再開するとのこと)
昼過ぎに到着したんですがね
暑かったよねえ・・・(^_^;)
多肉好きにはたまらないであろう~可愛い寄せ植え
私は左に写る大きなトクサが気になって気になって・・(^^;
小黒さんコーナーに無いか見たけどなかったな~~しょぼぼぼん(´-ω-`)
暑いんだけどきれいに整理されているので(ジャングルちゃう)
ドクダミもいい感じだし、ルドベキアもいい感じなんですよねえ
春行った時、大きな木がガッツリ切られていた庭の方は
すっかり花で満たされてました
大きな木はイチョウだったんですねぇ
こんなに復活するんだ(゚д゚)!ってびっくりしたんですよ
そして~高性のフロックスがたくさん咲く中、同じピンキー色で開花していたのが
ミソハギ
私が以前育てていたミソハギよりも草丈も大きいし、お花も大きいんですよね~
断然お花が綺麗なんですよ
小黒さんコーナーにあったので買いましたら
お店の方に、小黒さんが育てているミソハギには3種類あって薄いピンク、ピンク、紫がかったピンクってあるんだそうです(^^; 庭にも入ってるそうなので興味ある方は探してみてください
こちら
花友さんと話題に上がった斑入りオニユリ
よく見たらムカゴ写ってるわ(゚д゚)!
この暑い時期にも
しっかりお花が咲いて緑豊かでカラーも考えてあって~~
流石じゃ~~
この後
日野春さんに行って
白州花壇さんに行ったらお休みだったけど(-_-;)
毎度のことながら
お買い物ツアーとなったです
あはは
COMMENT
暑かったですねぇ~(^^;
夜と朝の冷え込みは信州の方が冷えてましたよ~
こちら夜でも20℃下回らないもの~
ま、関西の昼間は熱だした時の体温ですからね(-_-;)
トクサのつくしはあれからどうなるんでしょね??
ってか~あんな巨大なトクサを日向で見たのがびっくりで
トクサってジメジメした場所が好きなのかと思ってたんですよね~
お!DORAさんも濃いピンク買いましたか~
お花が大きくて立派でしたよね( ̄▽ ̄)
売り場には濃いピンクだけだった気がせんでもないですが~
まだ蕾の子がいたのでそれが別色だったのかもしれませんね
たまさん DORAさん こんちゃわ~(^^) コチャラ今日は雨でチャムイです~
弾丸ドライブでのお買い物ツアー満喫は裏山~ 関西からの避暑地迄はやはり遠いだしょーねぇ、
売店併設のガーデンって良いよね、絶対に手ぶらじゃ~ 帰れんもん(笑)
デッカイ・トクサ?? 実寸はどの位? お山の雑草なんでしみじみ見た事ないけんど、1m超えは普通では(・・?
んで4枚目に写ってるんは百日紅!? 耐寒性種が有るらしーのは聞いて(見て)るんすが品種が不明…その辺りで買えば間違いないんだろな(^^)
と、ラストの黄白のモシャったんが気になるです、その子は何者? キク科のシダレキリンソウに白花出た??
そっか~~そちら雨降りは寒いのかあ・・( ̄ー ̄)
でっかいトクサ~って思っているのはトクサの幅が1cmくらいで背丈は120~130cmって所でしょうか。私が馴染みあるのは幅も丈も半分ほどで、コケ玉や盆栽用のは爪楊枝ぐらいの細さで草丈15~20cmですな。北の国はトクサもでっかいのか!いや。。それが普通なのか?ドキドキ
あ~そうですです。百日紅なのですが高木ではなく低木の方かと思います。関西では道路わきの植栽でサツキ密植っぽく百日紅の低木の方が使われてたりします。品種までは気にしてなかったな~~
最後のは何の木だったのか~聞こうと思って店員さんに声かけたのに~ミソハギの花にしなってしまって結局聞くの忘れちゃったな~誰だったろう?DORAさん~シダ類やグラス、多肉類が置かれた小屋横からガーデンに出る通路横(左側が大木下にニシキシダとベンチがある右側)の一番下の写真のもじゃこさん~もし行かれたら見て来て下さい~~私が次行くのは・・行けたら球根フェア時期かりんご時期か(^^;
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
暑かったでしょう(^^;
たまさん,こんばんは(^^)
ん~,相変わらずスゴイ>弾丸ツアー
ミヨシもどこも暑かったでしょう.日中は関西と変わらぬ暑さ(数度はマシ)ですからね.
私もトクサの先っちょにツクシが出来てたのが気になりました…(^o^)
斑入りのオニユリもチェックされてますね!ムカゴが写っててヨカッタ♪
ミソハギ3種もある??私が買ったのは「濃いピンクですね」と小黒さんに言われました.あと2種あるんだ~.(^^; 今度出会えるとしたら来季だろうなぁ.
DORA 2019/08/20 19:04 EDIT RES