[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月のイベントで購入してきたものなのですが
ずっと種から挑戦しては失敗していたものなのですよ・・・( ̄▽ ̄;)
そのお花がこちら
Ixia viridiflora
この翡翠色がとっても美人さんなんですよねえ
でも、今回は種と変わらないぐらいのお値段で購入・・・( ̄▽ ̄;)ははは
苦労せずにお花に出会えたわけです
左の蕾状態で販売されておりましたが
持ち帰る車内でどんどん開花しまして(^^;
たくさんお花を見ることが出来ました
お日様が高く上がると開花し、夕方は閉じます
結構草丈があるのですが、自立して開花する優れものです
開花後は他の球根類同様休眠してもらいます
他のイキシアさんは地植えにしているのもありますが(^-^;
この子は特別扱いしております
来年も会えるといいなあ~
COMMENT
こんばんにゃ( ̄▽ ̄)
そそ、家も種から育った他のイキシアさんは地植えで大丈夫なんですよ
そっか~寒さが苦手だったか~~(^-^; あかんかな~
んん~鉢植で軒下で様子見てみようかねぇ~~
たまさん,akkoさん,こんばんは(^^)
akkoさんちは暖かいんですねぇ~.放任開花とはお利口さん♪
ウチにも居たハズだけどどこか行った…生きてるんかな.(~_~;)
大阪に帰ったら探してみようっと.
そそ,寒いのダメみたいだから鉢植えの方が無難かも,です.
たまさん、皆さん、こんばんは
以前園芸種のイキシアの種を播いたことがあり、ついでにスパラキシスの実生も全て混合で地植えしたことがある。最初の年眩いくらいに咲いて、道行く人を釘付けにした。
ところが2年・3年と経過していくとイキシアだけになっちゃった。
話は変わってイキシアの原種を集めてみようとHardiness Zoneを調べたら殆どが8aで、ヴィリディフローラも確か8aだったと思う。我が家では鉢植えで冬場もずっと外に置いている。地植えにしたことはないけど、地植えの方がずっと楽かなと思ったりもしています。今までの経験で我が家の気候、8aなら外でも上手くいっている。たまさんのところと我が家の気候、ほぼ近いと思っているのですが、もしかしたら冬場の最低温度が少し違うかもしれないけど、昨年の大寒波でもヴィリディフローラ、外で生きていました。
そうですね~DORAさんも持ってはったですね
私は地味に種から蒔いてたんだな~ははは
そっか~寒いのだめだったか~~
その辺調べてなかっただ。。鉢管理で冬場が室内なのかな(-_-;)
おお!さっすが!hiroroさんは育てられてますねぇ~( ̄▽ ̄)
家の最低気温は-5℃くらいかな~植木鉢だったら3日間ほど凍ってたりもしますね
そそそ、寒いのでも何がダメなのかが解りづらいっす
hiroroさん所で大丈夫でしたら家も十分大丈夫かも~( ̄▽ ̄)
家の他のイキシアは地植えでも十分冬越し出来ているんですよ
ま、、葉っぱの先は痛んでますけど~~(^^;
今回は鉢植で深い軒下で頑張ってみようかな~~
葉っぱの先が痛むのは同じかな。
実生ヴィリディフローラ、冬場外に置きっぱなしでしたが花芽を付けています。
アップしました。
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大丈夫かな?
こんばんは
たまちゃんちは寒いこともあるので よくわかりませんが
我が家はずっと外にほったらかしで毎年よく咲きますよ。
我が家でも 強い風でもゆ~らゆらしてます。
寒さに負けず咲くといいね
akko 2019/05/07 19:41 EDIT RES