[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
随分と前から開催日が決まっていたので
『ここに行きたいねん』っと相方にアピール
他に行きたいリストも提示
私はせっせと仕事を片付け
夜な夜な走るんだからとお弁当とおやつも準備
朝が楽しみだな~~
で、
着いた先は
富士見高原リゾート特設会場
スキー場の駐車場には有名どころの花屋さんがずらりと結集
すげーーー
開催時間より大幅に早く着いたのですが
お店の方々は大忙しで苗を並べておられます
ここでぼーーーっと待つのもなんなんで
時間つぶしに原村へ
もこもこした建物は村野藤吾氏設計の美術館
森の中なので涼しい~ってかちょっと肌寒いくらい
森の中ではカッコウの声とキツツキのドリル音が響き
風でゆれる葉の音
静かでお気に入りです
この美術館前は散策路にもなっていて
この時期だとスズランやイカリソウが普通に咲いてます
おお~ゼンマイ?なのか?でっかいなあ~
ん?これはアザミ?なんだろ~
黒い筋がなんだかかっこいいねえ~
のんびり歩いていっぱい綺麗な空気もすったところで
さ~~開催会場に戻ろうか!
ま。興味のある方は続きをどうぞ
今年から富士見高原リゾートで開催となった八ヶ岳グリーンネットワークサン主催のイベント
八ヶ岳ファーマーズマーケットが開催されました
私は中日に行ったのですが~時間前から続々車がやって来て
オープン前にはずらっと人だかり
40ブースに各お店が苗を並べているので端っこからみていこう~
っと入口から見ておりました
じーーーっと見ているとポンポン売れてなくなっていく苗・・・
これは一周回ってから戻ってもないな~っと思い
これ!っと思うものは買っておりました
で、振り向いたら~~どこかで見たお方発見~
DORAさんが行きつけのお店の方とおしゃべり中でした
すげーーーΣ(・ω・ノ)ノ! 来てたんだ!
ってことで~その後はDORAさんと一緒に回ってたんですよ
もう楽しいのなんの(*^-^*)
苗も珍しいのも個人で交配させたお花もよく見るお花も
色々楽しませてくれました
今年はこのスカビオサをお店でよく見かけます
大きめのお花で草丈が高くふわふわした感じ
この会場でも売られておりました 個人的には
こっちのうっすら紫の入る子の方が好きです
どちらも庭の子ですが(^^;
流行っているのかな?
で、
これは~東日本大震災支援ブースで購入したセダム
とっても小さなお花です
お名前は家に帰ってから調べました
Sedum Caeruleum セダム・カウルレア
これはお店の方にも言われましたが1年草
種を採って更新
多湿に弱いのでと言われましたが~帰って来てからの高温で
根元が弱っておりました(-_-;)
速攻涼しい場所に移動~~種採れるまで温存できるかな~
そうそう
なかなか戻らぬので相方は途中見に来たそうですが
楽しそうに買い物をしている姿を見て
『これは長いな』っと思ったらしく
次に行く行き先を色々変更しておったそうです(^^; ははは
で、DORAさんは講習会へ
私はDORAさんと別れた後、会場に出展されているけど全部苗は来てないよね~
ってことで、色々花屋さんを回ってきました~あはは
COMMENT
いつでも行けるわけではないので~
かなり前からさりげな~っくアピールしておきます(^^;
色々あるもんで色々調整せんと行かんけども
大冒険は必要かと('ω')
冒険しようかな~な時はご一報を!
そいで~レアな山野草ってのは少しなので川の上の方の方には退屈かもにゃ(^^;
たまさん akkoさん こんばんはぁ♪
すごいんですね~ 近かったら絶対にあたしも行ってるなぁ~。。
でね、勝手にお店の人に話しかけてあれこれ騒ぐんだわ、きっと(笑
一年草のセダム 青っ花ってのがミソですよね~
うちのは庭に野ざらししていたら、、雨に当たって根元から折れてしまったよー
やっぱり屋根のある場所かなぁ~。。
ところで、川の上の方の方って、、あたしも知ってる方ですよねぇ?
山野草のポット苗や鉢がごろごろたくさんあるらしいですよー
1年に1回はお話しまっす! とても優しくておもろいおっちゃんです♪
きっとしゃべりっぱなしで花談義出来るよ
種まきしている人には解る楽しさがある(*^-^*)
セダムさん~
家も30度近く上がった日に根元あたりがぐしゅぐしゅなってきましてね(^^;
多湿に弱い子なんでしょうね~葉っぱから根っこでないかな?
っとちょっと色々試してます
そうそう~家にはakkoさん経由でおこぼれ回ってくるんですよ('ω')
私からしたら雲の上の仙人さんです
たまさん,皆さん,こんにちは~(^^)/
たまさん,お疲れ様でした!(って,相方さんに言わんと…(^^; ご挨拶したかったなぁ)
直前にひょんな事から参戦することになり,あの人,人,人の中でたまさんに会えてラッキーでした.一緒に回ると楽しいねぇ~(^o^) イカの吸盤の種,まだ思い出せません.(~_~;)
私は某ブースで「鹿が食べない植物」ってパンフを見て「おぉ~,ご当地らしい!」と感動しました.大阪では考えられないもの.(^o^)
あのセダムさん,あれだけモコモコになっていたら蒸れるだろうねぇ.バシッと半分に割って植え替えるとか…(^^;(どうなるか保証はしニャイが)
蓼科の庭には仙人さんから頂いたセツブンソウの種を播いた鉢があります.皆さんのところでは毎年花が咲いているでしょう?私は劣等生で花を見たことがありません.(T_T) きっと咲いてるとは思うんですがねぇ.それで仙人さんには「咲きました」報告が出来ないまま…ちょっとした心残りなのでした.(^^;
イカの吸盤はオンファロデスの種ですな!
あの場面ですらっと出てこない花の名前・・・
頭回ってなかったな~
そそ、その某ブースのオーナーさんが熱血でね
ぜひ!イベントに来てよ!春だよ!って言われて行き始めたんですよ
そそそ、セダムさんは半分にしようとしたら~
株元が弱っているのを発見して中止して~(^^;)
山野草チームの朝だけ日が当たり軒下へ移動~
今のところ花も保ってます
家のセツブンさんはいっつも葉っぱだけで・・いつ花を拝めるのやら
仙人さんくしゃみしてるんちゃうかな~
さすがです.ちゃんと思い出したんだね~.(^o^)
そういえば庭にあるけど種付けたことないな…
ありゃ?たまさんちも花を見たことない?>セツブンさん
仲間が居てくれて心強い.(おいおい)
仙人さん,風邪引いてるかも…(^^;
オンファロデスは~ちゃんと種を採って更新せんと家のジャングルでは残りませぬな
オルレアはたくさんいてるのにな~
DORAさんはブルーのオンファを蒔いたのではなかったでしたか?
種まきセツブンさんはいっつも葉っぱのみ
頂もののセツブンさんで開花を見ましたよ~随分前・・(^^;
葉っぱは出てくるのでいつかは花を望めるだろう~~(遠い目)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
行ってみたいな
気持ちよさそうなところですね~
ウチは相方が出不精なので無理だなあ~。
私のお出かけは息子をどこか出してやりたいという思いだけですから。
去年はホント大冒険だったわ。
でも調整すれば一人でなら行けるわ!と味を占めました(笑)
遠出は電車のみですが・・。
また考えます~(笑)
セダムかわいいねえ
そんな方達がこの会場を目指すのだろうなあ・・・。
川の上の方の方も好きそうだわね
お会いしていないけれど~
akko 2016/05/28 08:46 EDIT RES