[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の春
富山でチューリップに囲まれ
発色豊かな色に魅了され
球根を多めに買った
影響されやすいなあ
そして
改めて育て方のポイントを知る
蕾がしおれたりする
これは球根を植え付けてから数度水涸れをおこしたから
チューリップは水栽培と言う程水を好むんだそうで
暖かい地域の方には多湿でカビに注意だけども
とにかく水涸れに注意って事を知った
後
青色の発色をよくするには鉄分を含んだ肥料
って事を知り、十分土に含めておいた
それ+
チューリップは根っこが長いんで
深鉢に植える事
後~自前で冷凍チューリップ球根の管理方法など
詳しくメールマガジンで送ってくれました
富山のチューリップ是非(一応宣伝しておこう)
で、
今期のお花は
これは原種ちゃん
真ん中は咲き始めから
とってもブルーだったです
球根はそこらの割引品ですが
十分ですね
一緒に植えたムスカリも
青い発色がとっても綺麗でしたよ
紫の青みが強くでるのか?
って事で
安売りの球根で実験
どうでしょ?
横から見てるとあんまり・・・
でした
中がですね
青い所多いんですよ
ぁ、この写真は
実際より赤みが強いです
咲き始めは原種並に
青かったです
青くなるってこの事か??
外から見る感じは一緒でしたから~んんん~です
共植にしていた
こちらの色が
とってもステキで
お気に入りでした
結構花期が長いです
現在肥培中~うふふあはは
青色発色はおいといて
今年一番良かったのはこの白のチューリップです
花びらはパーロットって鳥の羽っぽいのですが
とっても豪華でした
1球から蕾が3つほど上がってくるし~一重なのに八重のようにふんわりと咲くし
晴れた日でもベローーーんっと開ききら無いのがGOOD!
これも現在肥培中~
球根大きくなあ~れ~~
そそそ、
毎年植えっぱなしの原種系は今期はとってもひっそり開花でした
花が小さくまとまり(肥料が限りなく少なかったっぽい)
花期も短くあっちゅうまに終わってしまいました
ま、それも良いか~
毎年何かしら咲いていないと寂しく思う
なので球根を買ってしまう・・・・
今年はうまく肥培させ来年もこのお花がみられますように・・・
COMMENT
そう~なんです
根っこ長いんですよ~富山でチューリップが植えてある場所をみたら高畝でした。根っこが十分伸び伸びしないと大きくガッツリ開花しないんだそうです。今回いつもより多く水やりもしましたがロングの鉢でも根っこがしたから出てるなりよ~
種待ってま~っす♪
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
たまちゃん、チューリップは深い鉢じゃないと駄目なんだ~~カセット式に咲いたら寄せ植えに入れようと思ってた浅めの鉢に植えたのは悲惨な咲き方で使えませんでした。
来年は気い付けよう。
持ち歩いてた種はやっと投函できました~
明後日位には着くのかな~
EIKO 2011/05/17 20:13 EDIT RES