[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地を這い地面を覆っていた
アジュカの花も終わり、葉はグリーンに
ピンキーだったタイムも花が散ってグリーンに
チューリップなどの球根類は
種のサヤを風船のように膨らませ
クリスマスローズのサヤもぷっくり膨らみ
ちょろりと開いた口から種を落としている
勢いづいた花達は小休憩
今お庭では
夏の花のチビ苗がぐんぐん育ち
宿根草の葉っぱが続々伸び急成長
その中で
春のお花の種が静かに熟成されている
そんな感じ
この時期
中継ぎのように
ふわふわ咲いているのは
白い花達
タイムが終わってぐんぐん伸び始めたエリゲロン
繊細な細い茎~と見せかけて
意外とたくましい
右側は
お花は似ていますがこちらは除虫菊
横文字の名前はなんだったかな・・ゎ・・忘れた
こちらのお花は定番
オルレアとオンファロデス
種まきせずとも種をこぼれさせておけば毎年楽しめます
こちら~
花火みたいなお花の
タリクトルム
毎年楽しめる宿根草
蒸し暑い時期に
ふわわ~
っと咲いてくれるので
涼しげです
新緑のグリーンに
白い花が際立つ
この時期も良いもんです
COMMENT
おはようですぅ~いえいえ~私も最近思い出せなくなってますし~今まで流通していた名前と違ってたりもするし着いていけません(-_-;)
種は了解ですうぅ~手がかからないのがいいですよ
そそ、カラマツソウです。でも海外の種まきからなので自生しているカラマツソウと同じものか微妙~(^^;)河原のはかなりビックですよね~家のは120cm程です。他にも黄色やピンク、ミックスを種まきしたのはまだ未開花です。花火みたいで可愛いですよ
たまちゃん、タコの吸盤欲しいです。
今年初めて立ち枯れもせずに沢山咲いたのに~
抜くのが早すぎて腐っちゃいました。
青いのは種出来ないのね~~
良いよぉ~♪吸盤あるよぉ~♪
メモ書きにちゃんと名前追加したぞよ
そっか~EIKOさん所はもう終わっちゃったですか~やっぱり家って寒い地方なんかな?
青いのね 1回タネから咲いたんだけど 次はだめだった。
ちび姉さんに宿根しますよと言われたのですが・・・下手だ~
今年は苗をルシタカを頂いたんですが・・・枯らしてしまった(泣)
一度EIKOさんに頂いたときだけ咲いたの見ただけです
タマちゃんにもタネ頂いたことがあったけれどだめでした
何ででしょう~(号泣)
akkoさん所は気温も高いからね夏越し対策よりも1年草扱いで種まきして咲かせるんでいいでない?秋に蒔いて1年棒に振って2年目の春に開花でなく~採り蒔き状態で種まきして来年の春に咲かせるって感じね。冬の気温が下がりきらない地域では出来るだょ。ただ若葉の時期がナメクジラ全盛期だから気をつけないと丸坊主にされるけどね。
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
たまちゃん、こんばんは~
??のお花の名前、教えてくれてありがとう!
なかなか思い出せなくて・・・最近こういうの多いのよ。(笑)
お花の名前だけは割と覚えていたのに・・・それもだんだん・・・(笑)
オルレアとオンファロデスの種できたら下さ~い!
こぼれ種から・・・っていうのは好きだな。
オンファロデス、たまちゃんから以前頂いたことあったのに
2年めでなくしちゃった。
タリクトルムって、もしかして・・・
けっこう背が高くなるカラマツソウのこと?
hana 2011/05/31 21:03 EDIT RES