[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前 花友さんが参加され
ダイヤモンドリリーを育てておられましてねえ~
いいな~いいなあ~
って思ってたんですよ
今回は鶴見緑地にある咲くやこの花館で行われた
『咲くや塾 ダイヤモンドリリーの楽しみ』に参加しました
咲くやこの花館に到着し、講習会まで温室をぶらぶら。。
ま~~とっくり綿が満開でした
この木~
綿がぶら下がっているところはよく見ていました
こんなにお花が咲くのね~~~ちょっとびっくり
ふと温室のお外を見たら おお~
ネリネ発見 ネリネ・プディカ
ネリネ・フィリフォリア
雨の中でもしっかり立って咲いてます
結構鉢はぎゅうぎゅうに球根入ってまして
なんだか窮屈そうで植え替えしたい気分でしたが
講習会を受けた後に見たらきっと「ほほほう~これでいいのか~」だったかも
ネリネの熱が上がってきたな~~
って思ってたら
やっぱり気になる原種シクラメン
葉っぱの模様~~いいよね~~
家でもシリシアムやヘデリフォリウムが咲いておりますが
かわいいお花に特徴ある葉っぱがいいよね~~
っと・・・
目的の講習会を忘れ
随分このあたりうろうろして
ようやく会場に到着したときには大勢人が集まってました
ああ~即売会あったんだ!
道草せずに素早くきたらよかったなあ~~
では
講習会の内容は続きからどうぞ
COMMENT
そそそ、ダイヤモンドリリー
意外と色や模様があって驚きでした
私の住むところでは~まず出回らないのでね(^^;
そそ、私はお花終わりの見切り品がほとんどで~株の分球している具合で買ったのと(^^;これから咲く子~あとは真っ白さんですよ
これから人気出てくるといいなあ~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いいですね!
鶴見緑地に行かれたのですね!
私も10年以上前花博記念公園に行きました、
園内がとても広くて疲れた記憶が有ります。
沢山のダイヤモンドリリー楽しく拝見しました。
最後の鉢植えの画像は圧巻ですね!!
たまさん色々購入されたそうで花が咲いたら見せて下さい。
Cactu 2014/11/21 22:04 EDIT RES