[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この花に出会えました
Salpiglossis s."Kew Blue"
10年ほど前にこの花を知り、独特の花弁模様が気に入り
何度も何度も種を蒔くが~開花まで持って行けず・・(-_-;)
諦めていたら数年前に有名な園芸課の方がイベントに使われ
開花株で販売されたのですよね、、、
でもお高かったでちね~~(´-ω-`)
で、今期は花友さんから種を頂き、超ビップ待遇で蒔きましたら
見事開花しました( ̄▽ ̄;) やれやれ
意外と乾燥地が好きそうで、今年の雨が無い乾燥した気候ですくすく育ちました
ってことは、多湿が苦手なんでしょうね
朝晩冷えて昼間は30度近くの気温で傷みませんでした
ぐったりもならず~~~です
光が当たる加減で表情が変わりますね
さて、これから本番かのような雨と湿度にどれくらい耐えられるのやら
種採れるといいなあ~~
COMMENT
美人さんでしょ?光に通すと紫が強いですが
パッと見たら深い青とか黒っぽくも見えるかな~
種蒔きは秋ですが発芽まで時間かかってました
ずーーーっと屋外で蒔きっぱなし状態だったんで
boomamaさん所でも十分育ちますよ~
こちらの多湿より花もちもいいかも( ̄▽ ̄)
他に赤系、オレンジ系、イエロー系もあるのですよ
独特な色目で目を引きます
たまさん,boomamaさん,こんばんは(^^)
こりゃまた鮮やかな青紫色の美人さんで目を惹きますねぇ.
調べてみたら半耐寒性って事で蓼科では無理っぽい感じ…ちょっと残念.
種採って来年も見せて下さいまし.目の保養になりました.(*^^*)
え?そうなんですか!秋に蒔いたんですが出てきたのは春なので
意外と短期間で急成長すると見ました
そっか~寒いの弱かったのか~~家は大丈夫だったです
実物見てもいい色です~
ファーマーズでもみかけた気がするけど~~
この色ではなく黄色の方~どこまで寒いのいけるんだろか??
たまさん,こんにちは(^^)
海外サイトでは春まき一年草扱いになっとりましたよ.
発芽気温は18-24度,10-14日で発芽するようです.
で,開花は夏から霜が下りるまで,と.
関西では春スタートダッシュしないといけないから秋まき正解でしょうね.
ん?ファーマーズでもあった?う~みゅ,「知らない植物は見えない」のだった…(-_-)
頑張って種採りして下さい.(^^)
たまさん、みなさん、こにゃばんは~。
東京の借家の近くのホムセンのバイヤーの方はこの花がお好きみたいで、毎年入荷してますね。
値段の割りにゴージャス感があって魅力的ですよね。
春に買って植えて秋まで咲いてくれたら1年草でも良いのですが、夏には枯れてしまいそうですよね。蓼科なら大丈夫かも!?
そういえばベッケンバウアー(←古)ですが、緑のクロバナロウバイ、シュートが出てました。
冬に鉢上げして春 芽がでたら飛ばしますね!
そうなんです~霜とかよりも多湿でサヨウナラなのですよね
蓼科だと秋まで持って行けそうな気がする~~
乾燥にはかな~り強いのですよ
そそ、黄色(ひょろひょろだった)は販売してたよ
そうなんだ~~東京では販売しているんですね( ̄▽ ̄)
カラカラ好きなので月イチさん所は大丈夫そうなんだけど~~
お!シュート出てきたってしゅごい!
はい~~春だろうが次の夏だろうがまっとりやす( ̄▽ ̄)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
美しい♪
たまさん このお花 種子から咲かせたのね~凄いわ!
秋に蒔いたのですかぃ?
嬉しいよね~~♪
深い青?紫? 独特な色ですね~♪
種子採れると良いですね!
boomama 2017/06/22 00:07 EDIT RES