[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いわゆる
テンナンショウ属 Arisaema
ある時球根で出会い購入したのはムサシアブミ
地植えにして何年たつだろう?
ここ数年雄雌両方持ち上げてくれてます
昨年は種がまばらにできたけど。。どれが種だか見分け着かず(;^_^A
今期、早春に講習会で出会った販売されている方に種まき方法を聞きました
さらに
受粉方法も聞き取りました
で、
隣山でウラシマさんを購入
受粉方法を教えてくれたおじさんからユキモチさん購入
ユキモチは既に持っているんですが、今期いじけて葉っぱ途中で終了しました・・
ああ~ああ~
今回色々新入りさんを迎えているのは
「この子たち混ざるから、混ぜると面白い子が出るよ」
っと魔のささやきを聞いてしまったから
家には雄雌両方出してくるムサシ君がおりますので
花粉を入れてぶほっ・・っとしておきました
雄はもう枯れちゃって葉っぱだけですが
どの子も雌は枯れず残っています
無事に受粉できたんかな??
結果は毒々しい実が出来るころまでお預けです(;^_^A
で、つい最近
マムシさんを花友さんから頂きました( ̄▽ ̄)
雄と雌両方居てました
ありがとうですです
さ~て
全て球根が残って数を増やすことが出来るのか??
怪しいお庭になるのか?
さてさてふふ~ん
COMMENT
雄2雌1でしたよ( ̄▽ ̄) あんれ~受粉用に両方入れてくれたんだ~
っと思ってただよ~( ̄▽ ̄) ありがとうです
でっかくなるかな~~
その前に梅雨の高温でくたびれないかな~~ドキドキです
たまさん、DORAさん、こにゃばんは~。
テンナンショウ、不思議な魅力があってついつい集めてしまいますよね。
でもこうやってみると、普通のマムシさんが透明感があって一番良く見えます(笑)。DORAさん印という価値もありますしね!
たまさん、ぜひ庭の一角をテンナンショウ植物園にしてしまって下さい(笑)!?
こっち方面で出回るマムシさんもウラシマさんも赤褐色なので
月イチさんやDORAさん方面の子は違うだな~~っと思ってました
北側にムサシ君いるけど~もう植える場所ないので鉢管理かな~
って言いながら種を採ろうとする人です( ̄▽ ̄)あはは
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
雌が居た!?
たまさん,こんばんは(^^)
マムシさん,元気そうですね.
前日午後,慌てて掘り上げたんでどうかなと不安でしたが…大丈夫そうで安心しました.
ンで,あんなにチビだったのに雌が居たと聞いてビックリしとります~.(@_@)
何もチェックせずに掘り上げたんで,,,(^^;
たまさん庭ででっかく育ってくれると良いにゃ~.(^o^)
DORA 2017/06/08 21:05 EDIT RES