忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/06

今期のチューリップ

毎年なんやかんやと買ってしまうチューリップの球根
全く駄目にもならず
地植にしてしまったものも
時期が来れば開花してる

こちら
もう地植にして長い
種と球根で増える

地植で夏越し出来たチューリップ
ま~今年もそのままで大丈夫でしょう

咲き始め(左の写真)開花(右の写真)
今期ホームセンターで購入したパーロットミックス。。。
この咲き始めが・・・気持ち悪りぃ~~~
色づくとホッとしましたが。。。期待の形ではなかったです
がっかりした1品です
真っ白のパーロットは美人さんだったのになあ~

八重ミックスで購入物
値引き品で安かったので買ったのですがしっかり開花
赤と黄色は開花が早く
ピンクは遅くから開花してました
値引きで買って植えたのは2月ですが十分咲きます
こちらは相方希望で買ったチューですので
べた褒めです(相方が)

この2種類は
昨年春にズーニーさんで販売されていた開花株を購入
鉢に植えっぱなしでしたが残りました
良かった良かった
オレンジのチューはひらききっても可愛く
右のフリンジ咲のチューは開花が進むと紫色が濃く出てきてシックです
こちらは遅咲きなので5月から開花し今も開花中~

他にも開花していましたが
写真が追いつかなかった~~

チューリップの球根はしっかり寒さをあてるとしっかり咲きます
そして水切れさせない事(重要)、鉢植えの場合は深鉢をオススメします
土に肥料を混ぜて植えますが、置き肥はガッツリ上におきます
開花後は葉っぱを残し速効性の肥料を置いて葉が枯れるまで
球根を太らせます
涼しい場所に鉢ごと移動させておくと良いですね

そうそう
今、富山のチューリップの球根申し込みすれば早割で購入出来ます
現地富山まで行かなくても注文出来ますよ
富山県花卉球根農業組合
興味ある方はどうぞ
早咲きや遅咲き、草丈まで詳しく説明ありますし
育て方のポイントが書かれています
チューリップの他にユリやスイセンなどもありますょ




PR

2013/05/14 花 ユリ科 Comment(0)

久しぶりに

ここにたどり着けました

ああ~
月が変わってしまいましたね



庭の花も
もうチューリップが咲いております

先週はガッシリな霜が降りていたのに
今週は暖かい・・・いや暑い日も

そうこうしているうちにドンドンお花は開花していきます

ぼちぼち
思い出しながら書いていきますかね

2013/04/17 花 ユリ科 Comment(0)

今年は

年始からお天気もよく
恒例となっている初詣も雨や雪の心配無く
ま・・お伊勢さんは驚きの大渋滞でしたが
無事に参拝出来ました

良い事あるかな~
あって欲しいなあ~

で、
今回は相方のお休みもちょいと余裕があるので
ドライブがてら園芸店にお出かけ
3本立てのシンピジュームをプレゼント用に買いました
蕾探して買ったんですが~お買い得でしたよ
それにしても~蘭の種類がたくさんでてますよね~
仕立て方も色々~
蘭でも流行ってあるんかな??

ま~それはさておき
なんかお花欲しいねえ~
で~相方がこれ!って決めたのはこちら
358af6ce.jpeg ヒヤシンス

 3色です

 ぁ、ちなみに植え替えました

 購入したときは小さいプラ鉢だったので
 ぎゅうぎゅうでした

 ヒヤシンス=水栽培

 てきな~イメージのある相方
 土に植えていいんか?って心配もあったそうですが
 大丈夫ですょ!
29ef7781.jpeg
 平鉢に
 盛って植えております

 うふうふ

 モケモケしているのは
 庭にあるコケ

 土留めにコケを貼っておきました

 正月から植えたので
 和風になってます
こんなヒヤシンスもよかろう
ちなみにこれは相方のんです
私のは~~

[つづきはこちら]

2013/01/08 花 ユリ科 Comment(2)

この花を見ると

e7092df9.jpeg
 暑さに負けず

 大きく花をつけた

 ヤマユリ


 この花を見ると


 桃缶
 思い出す。。。。

 

[つづきはこちら]

2012/08/08 花 ユリ科 Comment(0)

ヤマユリが咲きました

と言っても
球根で買ったものです
しかも
2球100円・・・
中にはカビがモッサモサで
こりゃあかんやろう~と思えるのもありましたが
1球でも生きてたらいいや~~っと
この花屋さんは名札間違い多いから
数打ちゃあたる作戦で多めに買っておこう~~と
それから~球根を凍結させないように育て
芽が出たあたりで花友さんにも育ててもらおうとプレゼントし~
無事開花にこぎ着けました
fc349c7e.jpeg お花でっかいねえ~

 香りもクラクラします

 良かった買っておいて

 一番始めに開花したのは
 日焼けさせてしまい
 花弁が痛みました
 そちらは草丈も1m以上あったんだけど

 こちらちびっ子です

9a629e47.jpeg
 小さいのに
 花を2つ着けたから
 とっても重そう

 それに
 高い位置に鉢を置かねば
 お顔が見えません

 



18bc59dd.jpeg
 このこも
 45cmの丈しかない

 
 それでも咲いて良かったです

 結局黴びたのが2球
 違うユリだったのが2球
 花咲かずが3球
 だったから~まずまず
 いい買い物したんちゃうやろか?


花友さんでガッツリ咲いたヤマユリは見れます
リンクの森みかんさんのページで御覧下され

で、種まきからもヤマユリを育てております
はや5年目
やっとユリっぽい葉っぱが5枚ほど出たものが見受けられます
植え替えて見たらちびっ子球根がいっちょ前に出来てました
でも~~売り物の球根からすればまだまだへなチョロ
ガッツリ太るまで何年だろね~
気長に待たねばね

2011/07/30 花 ユリ科 Comment(0)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)