[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開花まで長かったな~
なのは
Lilium candidum
マドンナリリー
というらしいです
買ったのは~ミヨシの小黒さんコーナー
苗で販売されてました
買った年は開花せず、葉っぱだけで終了
結構早く終了したために
休眠球根扱いで鉢ごと移動させてました
ら、
春から葉っぱが登場
そして春から茎をのばし始め
お??もしや蕾?
と確認できたのが5月初め
この時点でこのユリの名前は解らず(;^_^A
てっきり丸いつぼみで1個お花が咲くのか?と思っていたのですよ・・・
そしたら
ここから更に伸びまして
こんな感じで~~
蕾が登場しておりました
この時点で色は白だなとは解ったのですが
ここからが長かった(;^_^A
もう明日にでも咲きそう~なのになかなか咲かず
この状態から3日たって開花しました( ̄▽ ̄;)
開花したのは6月入ってから
1か月は蕾見ておりましたよ
で、このユリは
支柱が要りそうです
自立しておりますが
お花が重いようですね・・
ヤマユリもそうですが
狭い場所で育つことが好きそうな感じです
石垣の間とか好きそうだ( ̄▽ ̄)
植えている土は山野草の土で
水がすっかすっか抜け流れます
この子もヤマユリと一緒で
家のジャングルな庭植えは苦手そうだな~
花後は又鉢管理かな~~
細身の茎から大きなお花を咲かせる子でした
種採れるのかな~~
6月に入りましたねぇ
早くもユリが咲いてきました
花友さんと行ったユリ園で購入し
バスの中ずーーーっと足元に確保していたユリ
花数も増え大きく咲きました
やはり地植えだと背丈も伸びますねぇ
今期はユリをたくさん忍ばせました
鉢で管理していた子も地植えにしました
ら、
「あれ?ここからもユリが?」
っと、植えた本人ですら驚く有様になっております(;^_^A
ジャングルなお庭を更にジャングルに・・・( ̄▽ ̄;)
そんな庭ですが
のんびり
他のお花も紹介していきますね
先日の開花で名前を教えてもらった
シラー・シビリカ
おや?
種が出来てるぅ~
そして
次のお花も咲いてきました
もう少し楽しめそうですね
で、
お次
この子
とってもちびさんですが
葉っぱは異様に細長く。。。
バランス悪いのですが・・・
ええ~~
開花中です・・・
ええ~~っと
この子はどちらさま?(^^;
チューリップの芽を齧ったのは!( ・`д・´)
この子だけではなく~
ちょいちょい齧ってありました・・・
真横の芽が食べられていないとなると~~
口に合わなかったのか?
誰だよぅ~~(; ・`д・´) モぅ~~
でも・・でっかい動物だったらヤだな・・(´-ω-`)
これからの時期~ヘレボも齧られちゃうんだな~~
蜜腺が甘いからかも・・・
そういえば
解りづらいのですが~ケール
このこはヒヨドリの餌食になっております(-_-;)
なので、止まり木になってしまう
周りのニンジンボクの枝を切り落としたんですが~~
遅かった・・(-_-;)
今は可哀想な姿に・・・(ほとんど棒)
ケール苦くないのかしら~~~(;'∀')
この翡翠色の子が一番乗り
その後に白花が咲きます
葉っぱはキモ蔵~~
このドットはどうも・・・・
よく見れば
花茎もドットじゃないか!
う・・・
キリンと思えばいいのか?
花が少ないときに花を咲かせるのでいいのですが~
この色もステキなんだけどな~~葉っぱがねえ~
そそ、
意外と寒いのが大丈夫なので
家でも白はジャングル庭に地植えです
ちょいと乾燥している方が好みなのかな?
蕾が出てくるときはパイナップルの様でかわいいですぞ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |