[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 新芽
- Older : 本年もよろしくお願いします
この翡翠色の子が一番乗り
その後に白花が咲きます
葉っぱはキモ蔵~~
このドットはどうも・・・・
よく見れば
花茎もドットじゃないか!
う・・・
キリンと思えばいいのか?
花が少ないときに花を咲かせるのでいいのですが~
この色もステキなんだけどな~~葉っぱがねえ~
そそ、
意外と寒いのが大丈夫なので
家でも白はジャングル庭に地植えです
ちょいと乾燥している方が好みなのかな?
蕾が出てくるときはパイナップルの様でかわいいですぞ
COMMENT
そうなんです
家の寒さが怖くてこの子だけ一応軒下組
白は~~ずーーーっと屋外だったのでそのまま地植えにしたです
まだ葉っぱしか見当たらないけど~この子より細葉です
そうなの!このラケは絶滅危惧種!
そう聞いたら~もうちょっと軒下に居てもらおうか(^-^;
家はこれからの時期マイナス5℃は行くと思う~
でも数日ですよ。ずっとは続かないっす
たまさん、DORAさん、こんばんは!
たまさんもこのラケさん育ててたんですね。この色は我々コンフリー倶楽部メンバーを魅了する何かを持っているということですね。
たまさんのところはMAXで-5度なのでしょうが、当地はMAXが-10度なので、この間にこのラケさんの生命線がありそうな気がします。当地では庭植えにチャレンジする勇気は出ないですね・・。
DORA さん、ルブス了解しました。あちこち増えますが、広い蓼科のお庭だったら問題ないと思いますので、今度帰省したときに鉢上げしておいて、DORA さんが蓼科に行かれる春のタイミングでそちらに飛ばしますね。
たまさん,月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
たまさんち,やはりマイナス5度は行くのですね.数日…って充分寒いやん~.(^^;
昨シーズン,こちらでも1日だけマイナス5度を記録しました.今までの最低の最低です.夏は灼熱,冬は極寒って何!?とブツブツ文句言ってます.(^^;
月イチガーデナーさん,さすがマイナス10度はキツいですね.耐寒実験するのは怖いです.やめた方が無難でしょうねぇ.
で,ルブスの件,お手数かけますがよろしくお願いします.m(_ _)m
このラケさんは昔流行ったよな気がするです。その時の見切り品やったきがするな~~
いろんな花色がミックスされて販売してたはず~売ってたお店はもうにゃいです(;^_^A
でもDORAさんがお持ちのドットがない方が欲しいので
どこかでお安くならないかな~~っと思ってます(^^;
気温は詳しく測った事ないのですが~さすがに二桁はないでちねぇ
そっか~この二桁に乗るかで大きく分かれるのか~~
結構乾燥に強いので軒下鉢植えでチャレンジしてみるとかどでしょ?(*'ω'*)
家は放任なので干からびるか生きるかの境目があるんでち(´-ω-`)
そそ、寒い日は温度が上がらないので~数日凍結したままカッチカチの土
ってことがよくあります
なので関西で「耐寒性ありますよ」ってショップの人に言われても信用しないズラよ~
お庭のお花はよく耐えてるもんだ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キモイ系(^o^)
たまさん,こんばんは(^^)
ラケさん開花おめでとう~♪
そうなんですよね,キモイ系は葉っぱも花茎もドット柄.
個性あると言えば良いのでしょうか,でもキモイ.(~_~;)
花色からするとこの子はヴィリディフローラ系でしょうかね.
だとすると,この品種は原産地では絶滅危惧種なんだそーです.
キモイけど大事にしてあげましょう.(^^;(^^;
参考書的には「半耐寒性球根」に分類されてますが,案外寒さに耐えるんですね.
そちらは氷点下は軽く行くでしょうけど,マイナス5度以下になるのかな?
地植えの白も咲いたら見てみたいなぁ.(^^)
DORA 2017/01/05 21:29 EDIT RES