[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日30度越え
朝晩は涼しくなっても
日中は花達もぐったり
夕立がくると
花をたたく雨粒が大きく
カサブランカはすぐダメになってしまう
宿根タイプのフロックスも
雨にあたり茎が傾いてしまう
傾きながら咲き続ける
この状態から起こしても・・・片側だけ花が咲いた状態なので
暴れた姿のまま放置
この子に至っては
早春に
『あれ?セイタカアワダチソウ生えてるやん』っと
ズボッと引き抜かれ
『はっ!違った~フロックスか!・・・そうかなあ?どうだろう?』
っと半信半疑で隅っこに植えられていた始末
開花して花だと解りました
すまないねぇ
フロックスが植わる場所に植え替えます(^^;
最近はいろんな種類のフロックスが出てきましたね
花柄摘みが大変ですが
暑い時期にはもってこいの花ではないでしょうか
COMMENT
そう~このフロックス
新芽が出てふっと伸びてきたころは
なんだかセイタカアワダチソウの姿に似ています
色によってかな~
そそ、絞りっぽい模様の子は宿根かどうだか不明です
なんせ「フロックス」としか書かれていなかった(-_-;)
そして100円だった(;'∀')
ポットによっては模様がかなり違っていたので
幅がある子なんだろうと思います
種と株と両方で見守り中~ふえたらいいにゃ~
たまさん,こんばんは(^^)
暑さで溶けてない?
へ~,100円フロックス!?
こんな変わった模様が楽しめるなんて超お買い得♪
ぜひ増やして下さいまし~(^o^)/
ドロドロに溶けてました(^^;
昨日夕立でお山から一斉に靄が立ち
その後風が吹いて冷えたので
エアコンなしで夕方から過ごせましたよ
もう暑いのと多湿はこりごりです
耐暑性に弱い っと掲げます(^^;
このフロックスをアワダチ系と間違えないで引き抜きさえしなければ大丈夫かと(;'∀')
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お,変わり種フロックス!
たまさん,こんばんは~(^^)
暑さで溶けてませんかぁ?
最初の画像,変わり種フロックスさんですね!
どこでゲットしたのかな?
受難の白い子も無事に開花してくれて良かったですね.
フロックスってセイタカアワダチソウと似てたの?
ウチのフロックス(白とピンクの模様の子byミヨシ)はすっかり花が終わってました.
カットしないと~と思いつつ,まだ傾いて立ってます.(^^;
今はキキョウが花盛りです.
DORA@蓼科 2016/08/04 21:06 EDIT RES