忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/06

日陰にはムサシアブミ

この球根に出会ったのは1月
球根がずらりと並んでおり
どれにしようか悩んで買った品
どうすんの?
と聞かれ
埋めるの
と答えた時はまだ寒かったな~
これはムサシアブミの球根
サトイモ科だけあって芋ですな

それから埋めた事をすっかり忘れ
何処かで話題に上がったときに
家はウンともスンとも出てきてないから駄目かも・・・
っと不安がよぎってた


3月頃
ニョキッと出てきたんだな~
地面からクチバシみたいなのが(^^;)
後ろに写るのは
アグチ君の株
そうそう
アグチフォリウスの新芽が伸び始めた頃
タケノコのようなんが伸びてきたのですよ
後ろに写るはタイツリソウ
ぐんぐん伸び始め
形が面白くなってきましたね

そうそう
ニョロニョロ系(蛇とか)がお嫌いな方はここまでで
大丈夫な方は続きをどうぞ

何か出てきましたね
なんでしょ?この姿(笑
宮崎系のアニメでこんなの居てそうですが・・・
この姿になるまでも時間かかりました
で、ここから寒波が襲来し
しばしこのままが続きました
後にこの姿が一番愛らしかったかも?

徐々に暖かくなってきたら急に生長が進んで
おお!やっと出た~
バンザイ状態に葉をだしてくれました
グー
って感じです
ムサシアブミ君はこのグー
哀愁ただよう後頭部?
思わずナデナデ

ツヤツヤ葉っぱ広げると
結構大きいです
表からはアグチ君で殆ど見えませんが
裏にはひっそりムサシ君が陣取っているのですよ
グーになってから1週間程度でサヨナラかな~
って思ってたら
意外に長いです
鉢植えでも売られていますが
お芋に出会えたら断然お芋をオススメします

まだこの状態ですが
あの毒々しい赤い実はいったいいつ頃出来るのでしょうね

PR

2013/05/14 花 サトイモ科 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)