[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴れると気温が高くってお昼間は暑く感じ
雨だとまだストーブ必要な感じで・・
身体がついて行ってません(~_~;)
先日も、夕方の峠越え~平地で気温3度だったけど
時期的に心配ないと思ってたら~雨が途中から霙になって・・
え?なんか白い??(゚д゚) ってなりまして
急な坂道を下るのにビビってたです(^^;
家のお庭は花数増えてきまして
アネモネが賑やかです
この子は今回新入りです
小ぶりですが花数が多いので良し
あ・・・どこもピントが合ってない・・・
ちと花弁が多い子
地植えで他の草と戦って這い上がってきたよな
たくましい子
クリーム色ですが
中心はピンクな子とか~
アネモネ球根に気がつかず
ラナンキュラスを植えつけられて
狭そうな感じの子など
賑やかに咲いております
ヘレボが退色していく中で
アネモネのはっきりした色は人をひきつけますねえ~~
この時期のキンポウゲ科の勢いがステキ
通りすがりの人の目も楽しませております
私も花粉症に負けず早い事庭づくりせにゃ~~~
と思いながら
実家からボーボーに手入れ不足の盆栽松が哀れで持ち帰って
植え替えからやり直しているという~~(^^;
何やってんだか・・
自分なりにぼちぼち進もう
のは
続々と伸びあがってきたヘレボルス
あ~~この子達は皆兄弟です(^^; 種まきっ子です
もう植えつけて何年かな~~
鉢管理がずぼら~になり
ほとんどの株を地植えにしました
地植えっ子なので
花の中身を見ようと思ったら~~
さりげなく持ち上げる
または
スマホを地面につけて下からあおる(^^;
ってことをしなきゃならず~
結構大変ですねえ(^^;
枯れ枝が気になる・・・
なので
最近は
大柄(ここ重要)で横向き咲き
を買っちゃうんですよ(^^;
そうすると~相方も咲いていると解る(^^;
今年は花早いねえ(´▽`*)
蕾も多くなった~(これでも)
あ、あと、
咲いているぞ!っと 花が咲いているわよ!っと
今年は特に解るように
ビオラとチューリップ球根が目に入る位置に植えこんだぁ~
何だか公園植えしてしまいましたが(^^;
何かと人が集まる今年はこれが重要
家の花達は目立たない子が多いので
それなりに危険なんですよねえ( ̄▽ ̄;)
これからヘレボがもう少し伸びあがって咲いてくれると
賑やかになるんですがねぇ
家はもう少し後かな・・・
温かくなった時の気温が上昇してくると
球根類が発芽してきますねぇ
新芽も動き出して
お庭に出ていても楽しくなってきました
この時期動き出すキンポウゲ科は楽しみの一つ
その中でも こちら
福寿草
お日様の下で開花していると可愛いですねえ(*^-^*)
堀上作業でこの子は根っこ事救出できたんですが
もう一つの子は・・あかんかったんかな・・
出てこない・・仕方ないかあ
開花が始まって
どんどん伸びていき
蕾もどんどん出てきました
って・・
福寿草ってこんなに伸びながら咲くのですね
知らなかった~~
最初に開花した子もまだ開花中
福寿草って結構楽しめます
そそそ
今年に入って直ぐのころ
ホームセンターに灯油を買いに行きましたら~
新年のお花コーナーで相方が福寿草があると教えてくれました
よくある~芽を出して植えてあり、根っこが切られている苗です
ま、、解ってはいたんですが~買いましてね
初年度は開花もままならんですが(^^;
無理やり表皮を切り破いておいたので
ま、、不完全ながらも開花しました
んが~~綺麗とはいいがたい姿で開花したんで写真はなし(-_-;)
今は葉っぱ出して順調に成長中です
福寿草は葉っぱも綺麗なんですよ~(*^-^*)
葉っぱでフサフサした頃には
葉壇に入れているだろう~きっと!
あらやだ! 可愛いぃ~~~
昨年頂いたっ子~の2ポット目
咲いてきましたんですよ( ̄▽ ̄)
やっぱり蕊青いねえぇ~~
種まきから育てて~失敗して~を繰り返しておりました
3年目で咲かないんだぁ~とか毎年花が咲かないんだぁ~
とか言うておったらですね
山野草販売の方に
「肥料少ないんじゃない?」とか~
「鉢が浅すぎて乾燥しすぎてんじゃない?」っと言われまして
そうなの?(; ・`д・´)
って事になり~
植え替えは・・・面倒ですけど(おいこら!)
肥料を多めにって事は直ぐできるや~~ん( ̄▽ ̄)って事で
咲いている時から肥料を施しております
山野草も球根っ子も~~自分で思ってた以上に肥料が必要なんだなあ~
ってのが最近分かり始めたです(ちと遅い)
面倒でも・・・これはちと窮屈かもしれん・・・(-_-;)
なので
大きめの鉢を用意しよう~~
そそ、
蕊は赤紫で種まきからの子は
素焼き鉢~~
でも
浅鉢なのですよ。。。(-_-)育ちが悪い
葉っぱはやっぱり濃いめの色
肥料ってより乾燥しすぎるんかもです
人により育て方違いますが
育てている環境も違うので
どれが正解かは育ての親次第なんですよねえ~~( ̄▽ ̄;)あはは
来年はたくさん咲かしたいから
スノドが留守になった鉢に植え替えようっと
これ、毎年思うんですが、、思うだけになってしまっている
意志が弱い・・・( ̄▽ ̄;)
花友さん所の写真を見ては
「可愛い~」( ̄▽ ̄) っと
毎回見ては連呼しておったのですが
先日行った園芸店に鎮座してましてねぇ
買ってしまった~~
ピンクニゲル
3株しかなく、選ぶのに悩んでこの子にしました
色の出具合や咲き方が違ったんで
悩みますた
可愛い~~( ̄▽ ̄) デレデレです
他に買った子は
既に似たような子が居た気もするけっど(^^;
お値段につられ、、(800円だったし・・)
結構綺麗な黄色っ子です
葉っぱはイエローではないので安かったんかも~
お庭のヘレボ達は
蕾が持ち上がってきただけですが
ニマニマ開花待ちです(*^-^*)
お店ではシーズン突入で開花株が並んでますねぇ
可愛い子が居たらお迎えしてしまうんだろうなあ~
そそ、今月末には
毎年楽しみにしている講習会と販売会があります
コロナ状況で行くか悩み中です(~_~;)
ただ、参加希望者はたくさんいるようなので
キャンセルは早めに返事くださいと言われてますので
来週の状況見て決めようか~~
です
田舎なので都会に出るまで時間かかるんだよねえ(^^; それが悩みどころです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |