[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : カラーリーフを楽しむ
- Older : 旅の続き
ガーデンも満喫できたし
温泉も満喫
ゆったりのんびりできた次の日は~
お花の買い物ツアー
今回も興味ある方だけつづきをどうぞ
↑菊に鎮座しているカエル(生きてるよ)
この場所は通販でもおなじみの
おぎはら植物園
ショップで販売されている苗は同価格で店舗でも販売されております
それ以外に
たくさん花苗が売られております
山野草も多肉も1年草の花苗も色々あるのですよ
お近くを通る際には寄ってみてはどうでしょう
次に向かうは
いつも行くグリーンマーケットさん
グリーンマーケット
ただ、、夏の高温と日照不足で苗がほとんどなく・・
今までの様ないい苗が無かったのが残念です
奥様も見かけないから何かあったのかな・・・
ガーデンの手入れ中ではあったけど・・・
来春復活されていますように
ここを過ぎたあたりで花友さんにメール( ̄▽ ̄)
目的地で落ち合う為にねえ
でも車を走らせていたら少し到着が早いので
フラワーズフォーレナ
新しい店舗が出来ててビックリ~
切り花やドライフラワー、雑貨のお店です
ドライフラワーの素材が何かあるかな~っと寄りました
そしたら魅惑のダリアの切り花がずらりとあったのですよ!
これは欲しい! 急遽車のごみ箱をきれいに洗って
切り花を入れて帰るべく準備しましたよ~
グラデーションの色がステキなダリア
どこかで同じような球根に出会えたらいいけどなあ~~
で、次に向かうは先月もよりました
ミヨシ ガーデンABABA
飾られているお花はすっかりハロウィン
家の庭には植える予定の無いシュウメイギク
ガーデン入り口付近はドクダミがいっぱい~
花もすっかり秋になってまして
キク科が夏から秋物に変わっておりますね
ミソハギ(ピンボケ)にアスター
この子は家にもいらっしゃって
とっても重宝しております
で、ここで花友さんで話題になったのは
こちらの子
先月写真に映した時より大きくなっちょる( ̄ー ̄)
花友さんが代わりにスタッフさんに聞いて下さり
ロニセラ・オーレアと解ったのです
この子は~~横に広がった感じですが
他の場所では縦に長い子も居たです
枝を切りつめても伸ばしても問題なく成長するって事ですかね(^^;
私は先に寄ってきたおぎはらさんでロニセラ・レモンビューティーなるものを買いました
花友さんから「レモンの香した?」っと言われましたが・・・
全く・・しない・・・( ̄▽ ̄;)
家に帰っても一回ワサワサしてみるも・・香無い・・
新芽とかに香りがあるのかな??
香りは春までお預けなのだろうか・・・(´-ω-`)しゅーーん
何はともあれ、1時間かけてお土産持って会いに来てくれた花友さんに感謝
ご主人さんにも~来ていただいてありがとうございました
私は籠に巨大なトクサを購入( ̄▽ ̄)
むふふ( ̄ー ̄) うれしいぃ~
小黒さんコーナーに並ぶ苗買って、話題のロニセラも買っておりましたよ
で、私は次のお店に
ここは
日野春ハーブガーデン
実は白馬のコルチナ・イングリッシュガーデンさんで
日野春さんのハーブが売られており
スタッフさんにお聞きしたら
ガーデンにも苗を植えられていると聞いたのでね~
この子は車を止める際はちゃんと移動してくれます(*^-^*)
ここで~
あれこれまたも買い物して(先月も来たけど)
来年のファーマーズマーケットの日程も聞けて(5月22~24日だったはず)
この後~
いつも近くを通っていたのに寄らなかった
金精軒 さんへ
生信玄餅を買いに
お土産に良く売られている信玄餅より美味しい~
餅だけでもおいしい~~
で、近くの白州道の駅横にある
白州花壇 さんへ
ここに寄るのは~~
ときたま変わった斑入り植物があるから(*^-^*)
今回は。。持っている子しかいなかったので何も買いませんでしたが
斑入りやカラーリーフの樹木が色々売られているので
お庭に植えたい方はいいかもです
そうそう~
花友さんが差し入れてくれたパン~
帰りに食べながら帰りましたが美味かっただ!
ベーカークラスティ
忘れないように、次回は時間作って寄りたいと思います(*^-^*)
今回の旅は終了~~
帰り道は下道でのんびり帰宅
峠越えしているとね~トリカブトやアケボノソウが咲いてたり
サラシナショウマの群生に会えたりと
道中も楽しめるんですよ
むふむふ( ̄ー ̄)
良いエネルギー貯め込んで
お仕事頑張らねば~~~
長々と読んでくださった方ありがとうです
お店は参考にリンクさせておりますですです
COMMENT
たまさん,月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
たまさんのハードな旅,想像するに実行出来る体力が超裏山です.
夏も信州は花があって良いですね.
関西では夏場クローズしてる園芸店もあります.あまりの暑さで苗も傷むし,お客も来ない.(~_~;)
香りしなかったんですね>ロニセラ
葉色がレモンっちゅうことだったのかなぁ.
お,日野春にニャンコ居ましたか!なかなか会えないニャンコです…
今回の旅も戦利品いっぱいで良かったですね!(*^^*)
そうそう,パン屋さんはカツ・ドッグやエッグ・ドッグも美味しいよ~機会があればぜひ!
おお~月さんガーデンオープンしたら必ずコースに入るよね( ̄▽ ̄)
サクシセラ・・・記事を見にいきますだ('ω')ノ
そうですです
この鬼暑な気候でもしっかり花が咲いているんですよ!すげーー
葉っぱも枯れ混んでないし(^^;
紅葉時期前の庭~~紅葉も楽しめる時期にも行けると良いのだけどなあ~
日野春の看板猫ちゃんなのですかね?
前回の時は起きてもくれなかったけど(^^;
今回はカメラ向けたら面倒くさそうに顔向けてくれたよ(^_^;)
今回も戦利品いっぱいです( ̄▽ ̄)ほくほく
来月はりんごツアーだよん
愉しい行程 色んなトコ巡られたですね~ 裏山~~鹿の群れ(^^)
ロニセラ・ニティダの再掲載ありがとうございます♪ 不思議な樹形&質感を再確認♪
常緑なんはほぼ無理なんで何時か実視したいブツですだ~
んで、ド・ド・ドクダミがぁ~~ まぁ 通路だし、バリエだしぃ 良いっかぁ(笑)
ムフッ 牛柄の(=^・^=)の「しゃ~ないなぁ…」な表情が何とも可愛い(^^)
オオバコ 意図して残してるんかな? 綺麗なマルチ内なんでチョイと不思議…
あ・でっかいトクサは海外種で有るらしーですね、カッコエエので愉しみですねん。
ここぞとばかり( ̄▽ ̄)ぎゅうぎゅうに詰め込んだ工程ですぅ
そっか~~耐寒性が-15℃でも葉っぱがある常緑は無理ぽなのね・・・(´-ω-`)しゅーーん
難しいにゃ~~
そそ、いつも行って見るドクダミぃ~「ああ、これが蔓延って困るのね」って
思いながら見ている子です(^_^;) 人の庭で見るのは良いんだよねぇ
そうなの!(゚д゚)!でっかいトクサは海外さんですか!海外にもトクサあるんか!
どこまで大きいのがあるのだろぅ~~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
弾丸再び
たまさんこにゃにゃ。
今年も恒例の初秋の信州弾丸ツアー決行ですね。
相変わらずすごい旅程ですが、無駄も取りこぼしもなくて、体力的に問題なければ良いかも!
しかしやはりプロのガーデンは、この時期でもちゃんと咲いている花があっていいですね~。ワラシも本格的に帰国したら、「この時期でも見られる庭」を目指して頑張りますよ~。
そのときの主役はやはりアスターとダリアですかね。あとは黄花マツムシとサクシセラ・プラテンシスが有望です~。サク・プラは記事にしておきますので、お暇な時にごらんくださりませ~。
月イチガーデナー 2019/09/22 23:06 EDIT RES