[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近
今日は届くだろうか?
とドキドキしながら待っていた
秋晴れの今日~待っていたのが届いたのです~♪
遠くスペインから
家にやってきたのは
チョウトリカズラの種
送って下さったのは~ステキなブログのgyuさん
このチョウトリカズラ~
gyuさんのブログでたまたま紹介されていた花で~
面白い実の写真もあり~種の綿毛も面白い~
でで~
みればみる程
その花の種が欲しくなったのでした(^_^;)
でも~
私がこの花を知った頃は既に種が実る時期ではなかったので~
gyuさんも来年まで待ってね~って事でした
それでも気になり(^^;)
イギリスの種屋さんで見つけ購入したのでした・・・
でも~発芽すらせずガックリ。。。(-_-;)
そうしたらば今回~
gyuさんが種の希望者を募っていた時にブログを見たので~
コレは手を挙げねば!っと「欲しい~~~」って言ってみました(^^;)
gyuさんはお優しく~太っ腹にもどーーんっと送って下さいました~
ほんと感謝感謝です~
チョウトリカズラ(Araujia)はですね~ガガイモ科です
そう~身近なガガイモ科と言えばオキシペタラムですね~
そうなんですよ
綿毛付きで送って下さったのでとっても解りやすいのですが
オキシペタラムとそっくりなんですよ~
驚きです
左が
チョウトリカズラ
右が
オキシペタラム
です
比べたこのオキシペタラムは~
前回紹介した半八重のオキシペタラムです
種自体は小ぶりですが~綿毛もそっくりです
フフフフ
種蒔き種蒔き~♪
ああ~種蒔いちゃうぞおお~ホホホホ
gyuさんありがとうございました~
ステキなgyuさんのブログは→リンクにあります
ステキなアンティークショップありますよ~♪
ぁ~そうそう
オキシ君は第2弾のサヤを着けておりますよ
半八重になるかも?のオキシペタラム白の種
欲しい方は遠慮なくどうぞ
ぁああ~
ボチボチ
連休恒例の珍道中をまとめないとね~
ボチボチね
COMMENT
チョウトリカズラの種ありがとうね~♪
「Araujia」で画像検索したら 綺麗なお花が見れました。
gyuさんのブログも拝見させていただいたんだけど、種の画像だけしか見つけられなくて・・・。
でっかい~ハヤトウリみたいな種だけど、中は綿毛がいっぱいなんですね。
パンヤっていうクッションの中身みたいだわー。
ガガイモ科ってことは 良い香りがしそうです。
南国の花みたいなので暖かくなったら蒔いてみま~す。
育ててみましょうね~
結構蔓が伸びるようで~生け垣に這わせている方もいるようです
やっぱり種は早春が良いか~~~
南国の花だったのですか!教えてくれてありがとうです~
いやいやー・・・教えてくれてって、
なんかバルセロナには野草のごとく生えてるらしいんですね。
たまたま見つけたサイトが南国植物のSEED屋さんだったもので~、ごめんね。
でも半耐寒性とのことなので、やっぱ春蒔きが無難ですよねー。
そろそろ 珍道中日記よろしく~私も楽しみです♪
アロージャ?そうなんだ~
私が見たサイトではアラウジアってそのまま読んではったです(^^;)
はっ珍道中ーーー(@_@)
忘れとった(-_-)
上の↑日記読んで、わざわざ『珍道中』って自ら言ってる意味 解りました~ほほ。
良いよー 連れてってくれるだけ~、やさしいね♪
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
催促
珍道中記まだぁ?
あや 2009/10/15 15:25 EDIT RES