[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょいと前
お花ブログのみーさんから
銅葉のヒマの様子は~?
って聞かれ
う・・・家はちびっ子です
って答えるしかなかったのですが
種で分けた花友さんの所は大きく生長~
立派なヒマ君は花友さんのにくちゃんや
種を一緒に蒔いたmiisannさんや森みかんさんで
見ることが出来ます
最近こんな事多いな・・・
気を取り直して
家の
ヒマ君成長記録ぅ~~~
まず
みーさんから銅葉ヒマの種を
森みかんさんから赤ヒマの種をもらい
同時に種蒔き
始めに発芽してきたのは
銅葉ヒマ君でした
←この立派な双葉
すんごい迫力です
この後もう一つ発芽し
1つはにくちゃん家に~~
赤ヒマは発芽しませんでした
どんどん大きくなると思い
春に地植しました
こちら銅葉ヒマ
下のアジュガと似たような
そんな色目でしたよ
ここまでの生長は良かったのですが
ここから止まったのです
そうこうしている時
森みかんさんから
赤ヒマを譲り受ける
それが初夏あたりだったかな~
直ぐにお花が咲き始め
赤い実が着き始めました
真っ赤っか~ですね
見分けがつくようにと思い
隣同士で植えたらば
似たもの同士になって生長・・
左が銅葉ヒマ
右が赤ヒマです
銅葉ヒマの方が細く
茎がこげ茶色
赤ヒマの方は茎も真っ赤
葉っぱは・・・
こんな感じです
両方赤い・・・
何となく銅葉ヒマの方が
渋い赤
な感じです
結局お花が咲いたのは赤ヒマで、銅葉ヒマは咲かず
草丈は赤ヒマ50cm銅葉ヒマ43cmとなりました
霜が降りるまでこのまま生長を見届け
冬場は堀あげて管理してみようと思うです
こんな感じです
赤ヒマでも葉っぱは赤く生長したです
どうしてだろう~~~
今度種を購入したので
それを蒔いてみようと思うです
ちなみに
ヒマ君達に押し寄せている葉っぱは皇帝ダリアです
春~銅葉ヒマ君の横には何も写ってないのですが
じわじわと遠くの方から茎が横に伸び
ヒマ君のあたりから上に伸び始めた・・・・
朝からお日様がカンカンとあたるのに~~
何でかな~~
COMMENT
赤ヒマ君~頂いた時からお花が咲き~ちびっこい実が出来るまで実家で育ってたです~実が出来てからこっちで植えたので実が熟せたのかも~始めからこっちで植えても実が成らなかった気がするです。種ですね~OKで~っす♪
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おんなじ高さかも~?
たまちゃん、地植えなんだよね、なのにー
赤ヒマも銅葉ヒマもウチとおんなじぐらいです~。
ウチのは植え付けが遅れたのと鉢植えのとなので、
ちっちゃいんだ~と、思ってたんですけど、
やっぱ!雨が多く日照不足だったのが原因かも・・・。
真っ赤っかな実~いいなーお願い!
赤ヒマの種採っといてくださ~い、ウチのは今年もう出来ないかもなのです~~
こないだ パッツンとなにものかに食われてしまいました。
森みかん 2009/09/14 17:12 EDIT RES