[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オキナグサ
ずっと西洋翁草の紫の子がお庭に居たんですが
昨年見当たらなくなった・・・
手入れが行き届かず無くしちゃった
無いと。。。
なんだかさみしい
って思ってたら
ポットのまま売れ残っていたであろう~この株を発見
タグもボロボロで何色かさえわからなかったけど
育ててみようと。
爺さんにしてはフサフサの髪をなびかせてくれるのはもう少し後
ちょっと、いや、結構楽しみに待っているのです(^^;
COMMENT
おや?今はパソコン前ですか?
先ほどハナニラにコメントしてきましたじょ( ̄▽ ̄)
西洋の方が強いと思いますぅ~っが、同じ場所を嫌うのか~
カンカン照りがあかんかったのか?
今回は場所を変更~夏場は大物の陰になる位置にしました(*‘ω‘ *)
月イチさん所では増えそうな気がするです
レッツトライ('ω')ノ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
耐暑性
こちらにもこにゃばんわです~(笑)。
カラフルな西洋オキナグサ、いかにも暑さに弱そうで育てたことがなかったのですが、関西でも長持ちするのなら、ひとつチャレンジしてみますかね~。
でも、日本の翁がどこかに行ってしまった拙庭ではだめかにょ~(直線距離で2キロも離れていない前の庭では、こぼれ種で殖えていたくらいだったのですが・・)。
月イチガーデナー 2017/04/06 20:26 EDIT RES