[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 南信州ぶらり旅~その2~
- Older : そうだそうだ
今回は~夜な夜なでも結構余裕
それは~
高速利用すれば以外と近い場所だったから
予定していたよりも2時間も早く
ついた場所は
長野県飯田市
朝~良いお天気になるだろう
お山からの靄が立ちこめる中
朝日を浴びたお山が綺麗~~~なのは良いんですが・・・
「ホンマにここで良いの?ナビにはこの道無いで~」
「来る前にHPで確認してきたから大丈夫、交差点出てきたら直ぐ解るだろう」
「えっと~交差点ですが、表示ありませ~~~ん」
「ナビがあるじゃないか!」
ええ~第1目的地の所を目標にしてナビ。
「・・・・あの~~そこの測道の細い道を行けと言っておりますが」
「ま~走れん事ないな」
「・・・これが観光地に行く道とは思えないな~」っとドキドキ
案の定~時々工事中の道を走って~~まわりを見れば
「平行して広い道路ありますが・・・」
「ま~予定より早いしいさ」
毎回思うのだけど~ナビに頼ると「地元民か?」っと言うような道を走らされる。
でも・・・ローカルな道に他府県ナンバーはかなり怪しいょなあ・・・・
さささ
言っている間に今回の相方メインの場所に到着
早朝~誰もいない所でバッチリ建物の写真を写すことが出来た
で、次に行こうと思ってた場所にも車で行き写真におさめた
何カ所かグルグル回り、また同じ場所に戻っていった。
飯田市でとっても行きたかった(相方が)場所
それが
小笠原資料館
隣にある旧小笠原家書院(重要文化財)と共に
城郭の中に建っております
小笠原家の品々が資料館に保管されております
妹島和世さん設計
妹島さんのライン。スッキリに納まった各部分が相方お気に入りだそうです
石垣を見ながら
階段を上ってくると
ど~~~ん
と見えます
世界各国からこの建物を見に来られるっと
管理のおいちゃんは熱弁しておりました
入り口は
竹藪側から
スロープで
庇もシンプルです
館内にはデザインされたチェアーが並びます
相方~大興奮ですな
私は展示品の花押に興味津々
当主別に花押が展示されて無く誰がどの花押を使っていたかは解りませんが
凝ってるんですよ~
見に行かれた方は展示品も見てくださいね~
2009/11/05 ぶらり旅 Trackback() Comment(4)
COMMENT
うふふ~花押「かおう」って読みます
んと~判子が無かった時、署名しましたと自分の名前の下に自分の花押を押したのです~手書きしてる時代から判子になって行くのですが~それぞれ独特の形があって面白いです
花押で検索するとヒットするかも~
でで、建築家は家具も設計します。
この妹島さん設計の椅子は特徴ありますょ~21世紀美術館もこの方の設計です。家具も建物も美術作品的な~そんな感じですかね~
漢字のサインみたいな、または手書きのロゴマークみたいなものですね~?
名前から一文字の人もいれば複雑に絡み合っててどこから書き始めたのか解らない人までいろいろ・・・。
カッコおもしろいですね~♪
マジで知らんかったのですが。
あと、妹島さんは有能な女性建築家で、数々の新しい試みをされていることも知りました。
私もですね~インテリアデザインを学びかけた人なので、
しばしその分野から離れていましたが改めて、興味を持ちましたよ~♪
あの椅子はMARUMARUって名前でドーナツ型クッションみたいな座面なのですね。
4本の足がピカピカの床に写って、途中でカクっと曲がってるみたいに見えたもので~
生き物みたいとか言っちゃいましたが、スミマセン''
強度はどうなってんのかなーとか一瞬、余計なお世話しちゃいました~。
花押~私は茶道の道具に書かれているもので知ったので、知らない人は多いかもしれませんね~
でもね~これ知ると意外と目にとまるんですよね~
建築家が設計する椅子って言うのは。。。実用性重視で見られると不評が多いんですがね~最近は受け入れてもらいやすいです。この椅子は意外と良い感じです~ぼふっと座れて。意外と安定感あるんです。
美術館に行くと建築家の椅子や家具があったりするので~そんなところも見て欲しいなあ~って思うのですよ。
ちなみに、妹島さんのお母さんは隣に建つ小笠原家出身なんですよお~。
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
花押って何~?
花押ってなんですか?知らないので気になります。
しかし 今回の旅は建築の勉強しにいったみたいな感じですね。
普段はこんな感じか~・・・と、まじめなお二方の様子を伺っております。
生き物みたいな椅子がツボ・・・♪
森みかん 2009/11/09 14:02 EDIT RES