[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : ジャカランダの近況報告
- Older : 葉もいい
種を取り寄せたとき
貴重だからたくさん種が出来たら自社の種と交換するょ
とか~書いてたシールが貼られてた
そんなゲラニウムが咲き始めました
お花は大きめ
花茎が長く
結構大型の品種
お花は繊細
結構綺麗です
ピンクだけ咲いたね
白もいたのに
寒さでサヨナラしたね・・・
このゲラニウムはワサビのようなゴッツイ茎を持っており
凍結や霜に弱い・・・
でもね
蒸し暑いのも嫌いなんだぁ~~~
葉っぱから
ぴょいんと
花茎が伸びたころ
葉は球状に広がってこんもりします
葉っぱ見てると
ゲラニウムですね
お花は
ゼラニウムっぽい
結構気むずかしい子で
気温上昇と共に
日陰に移動しました
お花はべっぴんさんなので
是非一度は咲かせてみては?
お名前はGERANIUMU MADERENSE
種からでも容易に発芽しますが幼い苗の時は防寒して下さい
ってか~株が大きいほど冬越ししやすいだょ
蒸し暑さが嫌いなので水はけ良い土で風通しの良い場所に管理・・
種から3年かかっても咲かないコもいれば2年で咲いちゃう子もいます
結構気まぐれね~
茎が太くなってきたら蟻に注意。巣にされちゃうと一気に枯れます
そそそ、苗も売ってたりするですょ~
2011/07/11 花 Trackback() Comment(4)
COMMENT
お!うちも咲いたんですよ
香り良いよね~
家のは外側の花びらが焦げちゃって1つ目のはあんまり綺麗でなかったけど独特の内側の模様はありました。みかんさん所は無事開花でうれちい~
お!ゲラさんおりましたか~
んと~家では間違ってあまり目にしない場所に植えていたらしく~開花写真があまりないってゲラニウムあるよ(^^;)
そですね~家の暑さ苦手組は皆ニンジンボクの木陰に移動しました。そこだと元気です。
多湿具合も持ちこたえるか?な状態ですよね
このところこちらは涼しいので助かっております
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
咲いたよ~♪
今朝ヤマユリ 立派にひとつ咲きました♪ありがとうねー!
球状に広がってこんもりのゲラニウムの葉、
面白いですね~、
ウチは蒸し蒸しするので、鉢植え棚上げ木陰置きが必須のゲラニですが、
その中でも比較的丈夫なのがこの春に綺麗に咲きました、
頂いた種のかなと思います。
森みかん 2011/07/15 22:25 EDIT RES