[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとこさ開花しましたよ
ダイヤモンドリリー
最初に咲いたのは
地植えの子でした
昨年の講習会で
地植えしているもので成功したと聞いたのは軒下オンリー
寒さには弱い方なので鉢植え管理が良い
って聞いたときはびっくりしました
無知でなんも知らないおばちゃんはとっくに地植えしておったよ・・
講習会の時は既にこの子は開花が始まってたものねぇ・・・
家は凍結や寒風ふきすさぶ地域だし
植え替えたほうが・・・って言われていたんですが
そのままで様子見てもいいけど、保険で小さい球根は鉢植えにしたら?
っと言われましてねぇ~
おおお~その助言嬉しすぎ~~
なので
分球していたのでちびっこ球根だけもぎ取って
鉢植に避難させました
元からの球根は~~
そのまま地植えで過ごしてもらいました
で、
葉っぱが枯れたあたりから
すっかり存在すら忘れておったのですが(おいおい)
今年の講習会の話を聞いて(参加できなかったけど)
はっ!うちの子はどうなったっけ??
ってことで~庭に見に行ったらば
蕾を発見~
おおお~
ちゃんと育ってたよ~
よかったよかった
で、
どんな状況で地植えかって言うと
こんな感じ・・・・
色々ごちゃごちゃしております・・・ね・・・(-_-;)
とりあえず~
球根の上にはタイムが生い茂っておりましてね
今は開花しているので葉っぱはまだ小さいので
タイムの蔓の下にありました
大きな木の下ではなく~となりに金木犀の木があって
朝からは日が当たらず日陰、昼から西日が当たると言う~~
なんだか過酷な位置に植えております
ちなみに
私がネリネの葉っぱかもよ? っと言う~球根らしき左の葉っぱは
大蔓穂 Scilla peruviana
紫色のゴージャスに咲いてくるお花です
ネリネとは全く別物です
ま、、
この子はここで地植えにしておこう
で、
鉢植の子は
やっとこさここまで開花です
キラキラ具合
解りますでしょうか?
鉢植の子が少しあとから開花してきました
どこかでダイヤモンドリリーに出会えたら
キラキラ見てくださいね
COMMENT
ああ~いえいえ、分球した子はちびっこで、まだ葉っぱ2枚です。4枚でないと開花しないので来年も開花しにゃいです。この白いのは昨年の講習会で買った子です。ベラボンも敷き詰まっておりますよ(*^-^*)どこの子か解りやすい~~
そそ、同じ種から幅広い色幅で出てくるんですよ~面白そうでしょ?今~種をもぎもぎしているです(*'ω'*)
別モンだったんですね,納得です.
ベラボンね~,ウチではヘレボの鉢に敷いてますよん.
あのトウモロコシはインパクトありすぎ!ですね.種もぎ…根気いりそう.頑張って~~.(^^)/
ヘレボにも!そっか~~家は敷いてませんが、ヘレボの鉢にはタリクトラムのこぼれ種から発芽したちび苗がワサワサに敷き詰まってます(-_-;)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キラキラ~
たまさん,こんばんは(^^)
ダイヤモンドリリーのキラキラ,とってもきれいですよね.(*^^*) ウチでも今年はちゃんとキラキラ具合が鑑賞出来ました.
ん?地植えの子はピンクで鉢植えの子は白なんですかぁ?分球したのに?…(・_・)
賑やかなお庭…季節によっていろいろ咲いて楽しそう!(^o^)
P.S.別記事だけどトウモロコシの色拝見してぶっ飛びました~.カラフル!!(@_@)
DORA 2015/11/12 20:26 EDIT RES