[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところの寒波で
雪が積もったり
凍結したり
最高気温が5℃以下が続いたと思ったら
最高気温が-1℃で最低気温が-7℃予報だったり
お日様が上がっているのに-4℃やったり
軒下で十分冬越し出来た子でも
とける暇のない氷点下に
ぐったりしたまま凍結して
うなだれた葉っぱがカチカチに凍ってる
何度かの氷点下では耐えてたエキウムも
ご覧のあり様
今年は開花できる新芽をたくさん持ち上げていたのに
ここまで数年かかっていたのにな~
鉢植ですが地面と一体化しているので避難できず
コーヒー豆が入っていた麻袋にくるんでおきましたが・・・
このあたりの芽は復活できそうかな?
今の段階でこれでは2月3月の寒波に持ちこたえられるだろうか(-_-;)
エキウムは苗が小さいときは室内に入れて温存してきました
でも大きくなってくると室内に入れるにはかなりの大鉢にせねばならず
昨年から屋外で冬越ししてました
が~~この株と同じくらいの子は地植えだったけど昨年の早春にサヨウナラでした
毎回ダメになるのは春の遅霜の時なんですよねぇ
数年かかって咲くんだもの~咲かせてあげたいよねえ~
もう少し寒波ゆるんでくれんやろか?
そそ
↑の子よりもかなり野生種であろう(^^;
こちら
この子もエキウムです
こちらはですね、開花まで丸1年かかりますが強くなりました
最初の種まきからもう何年も庭でお育ちです
種とランナーで増えます
寒いのに強い子が残ったんかな?
最初のころは随分まっ黒になってサヨナラしました
その生き残りが代替わりして今に至る~
野生種って思う所は~
花はあまり華麗ではなく、何かとまぎれて咲いておれば
遠目から見たら『あ?なんだろ~あの花』
っと興味がわくものの~近寄れば『ああ~そうなんだ~』
な感じ(^^; (伝わるかな)
うかつに持ち上げようもんなら『痛って~~』っと
トゲが刺さってきます
折れやすいが細かすぎて抜けにくい強者です
この子は寒波には負けんな~
でも多湿には弱いので
いっつも乾燥気味の所で増えてます
家にはやっぱり寒いの強いこが必要だニャ
COMMENT
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |