[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライスフラワー
Ozothamnus diosmifolius
キク科なんですな
ローズマリーのような枝先に
ちょいと赤の点々が入った白い粒が
日に日に
もりもり大きくなってきます
粒粒の塊が大きのやら小さいのやら
昨年に苗で購入し
鉢植のまま屋外で冬越し出来たので
寒さには十分耐えられるし
暑さも問題なし
↑の状態から2週間ばかしで
おお~
もりもりが大きくなった
赤い点々はうっすらピンクに思えてきた
白い部分が大きくなってきたからだろうな~~
さてさて
ライスフラワーはドライフラワーとしての素材にも活用されておりますが
どの時点で切るんでしょうか??
ね?
このもりもりは
どこまで大きくなるんだろうか~~
COMMENT
この子は大鉢に寄せ植えしているうちの一つでして
冬場も夏場もふきっさらしの日向に置いてました
雪も吹雪も凍結もそのまま放置で大丈夫でしたよ
乾燥にも耐えておったな~
こちら~冬場はだいたい氷点下ですが-5℃にはなってるです
2~3日間凍結状態で鉢がカチコチでも生きておったですよ
どんだけ放置してたんやろかね~あはは
そちらでも大丈夫かも?
そうなんだ。大鉢の寄せ植えってのがポイントかも~~ね♪
このライスフラワーにピンク花があるでしょ?
その苗をいつの日かゲットしますわっ!
うちでも生き残るか育ててみたいです~♪
そうなんですよ
そのピンクだと思ってたのがこの子なんですよ(^^;
小さいつぼみしか見えてなかった時に買ったので
てっきりピンクだと思ってたら~白だった(;'∀') にゃ~~
boomamaさんもどぞどぞ~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
耐寒性あり?
たまさん こんにちは♪
ライスフラワーはよく切り花で見かけます、苗でも見ましたけど耐寒性がないと思い込んでいたので見過ごしておりました。
姿的にはとても好みなのですわ~♪
たまさんちの冬の気候って、こっちと何が違うんだろうか。
うちのあたりは氷点下7℃位まで下がるのが最低気温かな、雪は以前よりは少なくなったけど数回は積もるわね。
たまさんち 鉢植えなのよね? やっぱり冬は日当たり良い場所に置いてたん? 寒風も当たらない方が良いよねぇ。
今度、見かけたらゲットしてきそうだぁ~~♪
良い情報をありがとう~(^O^)/
boomama 2016/05/09 11:50 EDIT RES