[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花友さんに頂いて出会い
毎年春に人目を惹く
春咲きのグラジオラス
球根が増え とてもきれい
夏に咲くものより線が細いのですが
支柱無しで自然な姿で咲かせられます
風が吹いてもしなやかな身のこなし(うらやましい)
うん
色合いもいいですね
薄い黄色やピンク等
他にも色があるそうですよ
家にはこの1色だけですが
春のお庭にお勧めです
家のジャングル~なお庭には只今2か所に生息し
西日ガンガン乾燥地の傾斜でも
肥沃だけど半日日陰の場所でも
植えっぱなしでOK
なんです
これと言った病気も害虫被害もなく
丈夫なんですよ
家の場合
1つは芍薬の横、1つはバラの横
で
こっそり肥料を拝借しちゃってんじゃないだろか?
ってほど
今年はどっさり咲きました
いや~家の庭では珍しいほど
綺麗な咲きっぷりです あはは
今年は赤花が多い
気がする・・・
今度はこちら
イキシア Ixia
蕊は紫なんですが~濃い目の赤です
ん~~球根で買ったのかな~見切り品で買ったのか・・(^^;
記憶にないのですが・・・(-_-;)
イキシアの紫は欲しいなあ~~って思ってたんですよね
一昨年あたりからぺったんこの平べったい葉っぱだけが育ってた
葉っぱだけ出て花は無し
そして夏前に枯れ~ラナンキュラスなどの夏越し組の一員でもあった
で~~
今年は咲いた!
周りには他にもひらぺったい葉っぱがたくさん出ているんですが
お花はこれだけ
結構葉っぱがかさばってます
このお花~地植えでもいいかな~~
っと手抜きを考えてしまうこの頃です
庭に出たいこの頃
雨が止んだかな~
って時にごそごそしております
植え替え
剪定色々しております
「おお!咲いてたんだ!」
っと
育てていたことすら忘れがちだったこの子
Dierama
ディエラマ が開花中
今までもぽちっと咲いたりしましたが
今年はつぼみが多いのです
でもね
花穂が垂れ下がり、つぼみが固い時期の姿は
「あれ~~?こんなところにグラス植えてたっけ?ってかイネ科の草か?」
な姿しているのですよ・・・
実際引き抜いたこともあるし・・(-_-;)
この子は種からだったのですが
開花まで長いと忘れたころに咲くよね~~(育て方が雑)
お花はこんな感じ
可愛いのですよ
ただ、、写真が写しにくいのが難。
ぴょ~~んっと枝垂れた花穂なので
風があればぶらんぶらんゆれてましてね・・・
もう~じっとせい!っと言いたくなるです
なんというか・・・この花の良さが伝わりにくいと言うか・・・
もうちょっと晴れたら頑張って写します
放置で育つので、きっと育てやすいんでしょうね~
色んな種類のあるディエラマですので
どこかのお店でも苗で売られてそう~
豪快に庭に大株があれば良さが伝わるだろう~~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |