[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭に出たいこの頃
雨が止んだかな~
って時にごそごそしております
植え替え
剪定色々しております
「おお!咲いてたんだ!」
っと
育てていたことすら忘れがちだったこの子
Dierama
ディエラマ が開花中
今までもぽちっと咲いたりしましたが
今年はつぼみが多いのです
でもね
花穂が垂れ下がり、つぼみが固い時期の姿は
「あれ~~?こんなところにグラス植えてたっけ?ってかイネ科の草か?」
な姿しているのですよ・・・
実際引き抜いたこともあるし・・(-_-;)
この子は種からだったのですが
開花まで長いと忘れたころに咲くよね~~(育て方が雑)
お花はこんな感じ
可愛いのですよ
ただ、、写真が写しにくいのが難。
ぴょ~~んっと枝垂れた花穂なので
風があればぶらんぶらんゆれてましてね・・・
もう~じっとせい!っと言いたくなるです
なんというか・・・この花の良さが伝わりにくいと言うか・・・
もうちょっと晴れたら頑張って写します
放置で育つので、きっと育てやすいんでしょうね~
色んな種類のあるディエラマですので
どこかのお店でも苗で売られてそう~
豪快に庭に大株があれば良さが伝わるだろう~~
COMMENT
こにゃにゃ~ディエラマに反応していただきありがとうです。これね~おまけ種だったのです(^^;
最初は山野草の土にポットで管理してたんですけど~毎年葉っぱだし~って事で地植えしました。
植えている場所は午前中日陰、西日でガンガン・・。土は~表面が真砂土で乾燥地やったんですが、昨年土を下の層に増しこんだので表層はガチガチ乾燥だけど下は湿潤になってるかも。よくススキと間違えて引っこ抜くのですが根っこは少ないのでスポっと抜けるんですよね(^^;で、、気が着くのです。ちゃうなって。
ヘレボさんをこの地に植えると元気がなくなるのでヘレボと逆って感じでしょうか~~boomamaさん所では難しいかな??寒さは凍結しても平気ですよ。
そそそ、この花~意外と種類豊富ですよね!(*^-^*)丈が低いのもあるからもっと広まってもいいかもって思います。
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
尊敬♪
たまさん こんばんは♪
暑い日が続いてますが体調はいかがですかぁ? 熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね。
>ディエラマ
んもぅーーー!種から咲かせるなんて素晴らしいです!
あたしは種も苗からもことごとく失敗続きで未だに咲かせることができないのですよーー
何がいけないんだろうか、、色々考えるのだけどわからないんですわ。
日当たり良い場所で乾燥気味 これ必須でしょうか?
黒花とかありますよねー咲かせてみたいのだけど、、なかなか難しいです。
boomama 2015/07/22 22:11 EDIT RES