[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか少々笑える・・・
カリホー
ふふふふ カリホー
Callirhoe involucrata
ぷぷぷぷ
後ろに茶色く写っているのはメギの葉っぱです
カリホーは緑の葉っぱです
まっすぐ上に伸びる
と言うよりは
横へ伸びていく
または~枝垂れて伸びていく感じです
結構丈夫な宿根草です
とっても綺麗な花弁
綺麗な赤
乾燥地の方が好み
雨が降ると花弁が痛むので
梅雨時期は苦手っぽい
冬場は上部が枯れますが生き残ってます
これと言って手間いらずで
花もちは良くないけども次々咲いてくる
暑くなるとこの子が咲いていることに気づき
名前を思いだすのですよ
COMMENT
ほえ?根っこがそんなにすごいんですか?
家はサルビアとメギとエキナセアとの間にいてるので上部だけしか見たことないです(^^;
宿根草を植えていてもめったと掘り返しもしない庭なので(-_-;)見たことにゃいな~
あれですか?なんか人参くらいの根っこが出来ているとか?
挿し穂出来そうな気がしますね~アオイ科だし~強いし~
akkoさんでしたら種から再度育ててもええかもよ~
カリホーって土ごと冷蔵庫に入れるのですか?
ま、、家は花の種や球根を冷蔵庫に入れただけでドン引きされましたが(^^;)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
我が家でも
まだ咲いておりませんが 根?の部分は塊になっていて 真ん中から切ってはだめかなあと思う次第です。
種からよくここまで大きくなるものだと思います。
好き放題のびで先っぽで咲いております。途中で根っこでも出てくれれば切るのですが・・・。
挿したら付くかなあと思いながら試してません。
青みがかった赤で結構好きです。
土ごと冷蔵庫に入れてみんなにあきれられたことを思い出すコです。
akko 2016/06/05 11:36 EDIT RES