忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/02

スイセン

一雨ごとに
庭の様子が変わる
毎日の生長がめざましい
そんな春

球根ではお馴染みのスイセンが
家のお庭でも咲き始めました

家のお庭には引っ越してきて球根を埋めたスイセンと
元から植わっていたスイセンがあります
が~元からのスイセン・・・未だかつてお花を見たことがありません。
いつか咲くだろう~と思ってましたが・・・
今期も葉っぱのみ。
この子は移植だなあ~~

そして
植えっぱなしの植え付けた球根の方は・・・

アジュガの間から
ニョキニョキ伸びてきて
スラッと開花しました~

ce1a0831.jpeg
 こちらの真っ白なスイセン

 でもね

 いっつも
 後ろ姿しか見えない

 南側のお庭では
 南の方に向かって咲きます・・


だからお部屋から見ると
毎年後ろ姿。。。。か。。悲しすぎる
そして開花期間は2~3日間。。。み。。短すぎる
この子もお引っ越しだな。。

で、
花持ちがいいスイセンで、葉っぱが気にならないくらい細葉なの~
っと探していたのですが、園芸店では既にスイセンは売ってない
ぼそっと実家で母に言ってみたら
庭に咲いているの持っていけば?
ん?実家の庭にあったっけな??っと思いつつ行ってみたら
7f09069f.jpeg
 おお~
 そう言えば~
 数年前に
 花友さんから頂いたお花

 細葉で
 お花小さめながら良く咲く
 花持ちが意外と良い
 そして
 香りが良い~

じゃ~お花が痛むだろうから花後に頂こう~
実家では驚異的に増え、
アセビの木の下はこのスイセンがびっちり~まっ黄色だったのです
た・・・たくましい
家で増えたら。。賑やかでまあ~良いかな~
もっとハデハデな子は今満開だものね
ハデな子の話はまた今度~


PR

2009/04/18 Trackback() Comment(4)

ぽかぽか陽気

このところの晴れた天気
早朝はお部屋の温度が10度を下回るが
暖かい  と感じるようになった

お昼間は気温も上がり
桜の名所も大盛り上がり

朝晩は冷え込むのと~
お山の上は肌寒いので
羽織るものが必要ですょ
あとね、紫外線キツイから日焼けしますょ
地元からの一言でした

お庭は~どんどん花が咲いてきました
e13fed00.jpeg
 おお~
 マットになってる~

 そんな
 ベロニカ






0e449292.jpeg 近くで見ると

 オオイヌノフグリ?

 ですが、
 揺すっても
 花は落ちません

 花友さんに頂き
 増えました♪


青つながりで
26b59292.jpeg
 アネモネ

 どんどん咲いてきました~

 が

 真正面は
 ちょっと怖い

 横顔美人

でで、
ひっそりと
82f75baf.jpeg
 咲き始めた
 ネモフィラ

 ブラックとブルー
 の2色が
 今期見あたらず

 まだ咲き始めだから
 そのうち見られるかな?


お花作業
ぼちぼちやってます
先日、綿が発芽したのですが
急な温度上昇で簡易温室開封出来ず
蒸れてさようならしました
蒔き直す種があったっかな~~シクシク

2009/04/08 Trackback() Comment(0)

気まぐれなお天気

朝見た空模様は
時間と共にころころ変わり
1日で晴れ、雨、曇りと全てが現れる
朝起きると
まだ霜が降りているし、
見上げるお山は真っ白に雪化粧
そんな日もまだ続いている

それでも桜が例年より早いとか

お花の順番も
例年とは違う

庭に出て咲いていることに気が付くようになる
ジンチョウゲ
7336a758.jpeg
 一気に満開

 ではなく

 ボチボチと


 満開はどの時点?



咲き始めは「カイガラムシか?」と間違えた
ピンクのユキヤナギ
ジンチョウゲのピークが去ったあとピークが来るはず
それが~

af090b66.jpeg
 今
 ピークです


 こちらのユキヤナギ


 白とは違うところ・・・

 それはがっしり系


3500f5e1.jpeg なんて言うか
 強いです
 強風にも負けません

 白のユキヤナギは
 枝垂れて
 ふわふわ
 そよそよ
 そんな感じ



2f080e42.jpeg
 こちらピンクは
 1つ1つが大きい

 よく見ると
 蕾から
 花弁の裏側がピンク

 遠く離れた
 花友さんが
 数年前に分けてくださったお花

とっても元気で今期も咲きましたよ♪
ありがとうです

地に根付き、とってもたくましくなったユキヤナギ
急な寒さで花期が伸びますように

この剪定枝から根付いた強者苗は
先日、香川に飛んでいきました
新しい地で大きくたくましくなるんだよ

そそ、
香川の「自然の休憩所 Bery's Life」さんへ
去年持っていきそびれた苗を送りましたら~
御礼が届きました♪フフフフ ありがとうです
旦那がワシワシ食べないようにこっそり隠してますが
大好きなラスク~ありがとうです♪
お近くならお庭番しますのに~~~

皆様もお近く通りましたら寄ってみてくださいね
そうそう
去年こちらで買ったベリーの苗木にぷっくりした花芽が出てきました
こちらも楽しみです

自然の休憩所 Bery's Life
http://berryslife.com/menu.html

2009/04/02 Trackback() Comment(0)

春だなあ~

毎朝の凍結が
時々の凍結になり
そして朝露になってきたこの頃

お庭の宿根草が起き始めました
59dc731a.jpeg
 こちらは
 ソバナ
 種から。。。
 もう何年目だっけ?

 他にも
 リンドウや
 カンパニュラ等
 続々起き出してきた


7aef6322.jpeg こちらは
 頂いた日本サクラソウ

 で、
 今期増えた
 ぉ子ちゃまも

 小さい葉っぱで登場

 植え替えしておくべきだったっか?


64051d1d.jpeg
 こちらは~

 西洋オキナグサ

 種からは失敗多いので
 これは株から

 やっと葉っぱが見え始めた



他の地域では
もう少し早くから動き出す宿根草
家ではこの時期からです

また寒の戻りがやって来るそうです
気をつけねば。。

そうそう
今の時期~意外とたくさん種蒔いてます
1年草で成長が早い物で寒さにめっぽう弱い物以外
例えば~
クフェアやクレオメ、ポンティナム、ジニア、朝顔などはまだ
ボチボチ蒔き始めているのは
1年草もしくは宿根草で生長が遅い物で
少しくらいなら寒さもOKな物は屋外種蒔きパレットで
寒さがダメな子は簡易温室の中で種を蒔き始めてます
例えば~簡易温室で蒔くのは綿です。
暖かい地域ではもっと後でもかまわないのです。
家では朝晩の冷え込みが始まる時期が早く
秋の温度不足で綿の実が綺麗に弾けないのです。
お花を観賞するだけでしたら4月中~5月でOKですが
綿の実を綺麗に弾けさせ綿を採りたい!たくさん種が欲しい~
って言う方は
早蒔きして早くから花を咲かせ早くから実らせる事を進めます
暖かい地域で早蒔きされる方は途中で摘芯し、木をしっかりさせると
添え木なくどっしりと大きくなりますよ~

 

2009/03/22 Trackback() Comment(0)

日帰り花旅行~その3

さてさて
次に目指したのは
いつぞやの 「豊田ガーデン 花遊庭」

以前はコリウスが綺麗な時期に
とっても駆け足で
皆がゆっくり歩いている中
すったかすったか早足で
庭にお店に駆け回ってた~~~
あのガーデンに再度連れていってもらいました~♪

以前行った時はガーデンいっぱいコリウスの時期
片隅でクリスマスローズを植えておられたんですよ
スミレやビオラも植えておられたのですよ

今回はどうなっているのやら・・・

9ab2f718.jpegb4c6688c.jpeg











お出迎えは~ 華やかすぎる~~
チューリップ
これは早く咲かせる為に球根を冷凍?冷蔵?された球根かな??
この時期から咲くとやはり花期が長い
fab935de.jpegb42e26dd.jpeg











手前にはふりふりチューリップ
上を見上げればミモザ~
ホント~ここも春一色です

そうそう
お目当てのクリスマスローズは・・・
bccbbce9.jpeg68adc737.jpeg











ありますあります~通路を歩けば こっちにもあっちにも!
お花いっぱいのシングルに
濃い色のダブル
大株を植え込んであるので 豪華に咲いてます

3165bf3b.jpeg12c2205b.jpeg











↑これ凄いですよね~木陰にもどっさり植えられてますし
ニゲルのダブルさんも植え込まれてました
お花をみるとクレマチスのような感じですね~

e64a6981.jpeg
 おお?
 これはもしや?
 バレンタイングリーン??

 と思いきや~

 これは
 ホワイトビューティーでした



バレンタイングリーンもホワイトビューティーも
親はニゲルとアーグティフォリウスなんだそうです
私はこのグリーンが入るニゲルを探していたので~ここで出会えて嬉しかった~

そそそ
お外には壁面緑化でビオラがビッシリ植えられていたり~
色々興味津々なのですが
これはまた他の所で紹介するとします

そしてそして~
この後又も早足なのでした~
次に向かった先は

次なるはMさん邸
ここへ到着したのは既に夕方~~~~
お花たくさんなんですがカメラ向けるも暗い・・・(T_T)ぅうう~残念
ハンギングもたくさんされており~ これまたビッシリのお花です!
落葉樹の下にはクリスマスローズがたくさん咲いてました~
蔓で編まれたリースもあり、カントリ~な感じです

ここには元気印の可愛い~ワンコに~
創作意欲満載(気合い十分)の旦那様がおられました(^^)
趣味の範囲を超えたアーチもお手製~テーブルやイスもお手製~
凄いのですょ~何がって気合いと作品が!
ああ、、紹介したいパワフルさ。。。。
「さあ来い!なんでも作るぞ!さあ来い!」って感じ(^^)
つ・・・伝わるかなこの感じ~

そそそ、お土産ありがとうです~♪

ぁ、
そうそう
こっそりクレマチス御殿に仕上げるのでしょうか?
苗がたくさん育てられてました!見逃しませんよ~~♪
どこかで話題の苗はありませんでしたが。。。
どのアーチに絡ませるのでしょうか??

そうそうそう
0990f0b3.jpegefab9aa9.jpeg











このお花の名前~教えてもらったのにすっかり忘れちゃいました
スミマセン
名前ご存じの方教えて下さいませ~この時期に咲くのですね~
他の色もあるのでしょうかね?

それにしても~
皆さん色々お花を育てられております
どれも大株~花ふっさふさ~
そして皆さんの笑顔にお花の笑顔がとっても印象的
皆に笑顔をもらって日帰り花旅行終了~
お家に帰ったら真っ暗~そして寒寒寒~

気合い入れて花作業しよう~っと♪
って普通に元気でたですよ~パワー様々ですね

お世話になった皆様~ありがとうございました♪
種蒔きを通じて知り合えた方々~
これも種蒔きの不思議にはいるのかな~♪
これからもよろしく頼みます~♪

2009/03/15 ぶらり旅 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)