[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨が明け 一気に庭の様子も様変わり
暑い日差しを受けておりますねぇ
この子は種からの子
何かが混ざっている感じ
この子は頂き物で古株です
高性フロックスで一番最初に庭植えしました
青くはならないけっど
開花が早く花も大きい~
今年は花数が増え、切り花としても良く使われております
こちらは草丈が低いけっど地味に増えております
今年は一斉にフロックスが咲き始め
庭が楽しい~
地震被害、また豪雨災害にあわれた方へお見舞い申し上げます
私の実家もニュースには全く映し出されておりませんが被害にあいました。
連日避難のアラームやサイレンが鳴り響きました。
それでも何とか通常営業に戻そうと日々頑張っております。
心配し連絡を頂いた方々にお礼申し上げます
宿根フロックス
花友さんから苗を頂き
株が増え
こぼれた種からも増え
地味に庭で勢力を広げております
暑さに強いのですが
頭が重いので
雨が続いたり強風が吹いたりすると
直ぐにうなだれます
が、
周りにぎゅうぎゅう何かが生えているジャングル庭では
寄りかかったり支えあったりで
何とか見れる姿を維持します
肥料が効いたのか?今年は多めに咲いている気がするな~
んん~~~
他の種類もあった気がすっけど。。。
縞々とか真っ白も居たけど・・どこだったかな・・・
昨年から
花友さんの刺激を受けて斑入りを集めていく中
フロックスにもあったのですよ、斑入りが!
あと、、ブルーと言う名の赤紫のフロックスも
植えたはずなんだけど・・・
っとウロウロしたら
ブルーと言う名の赤紫のフロックス発見!
ま、、、日差しが弱く曇りの日陰にある時は
少しばかり紫色が強いんですがね、、、
タグ写真の様には、、、ま、、、あれですが、、、、( ̄▽ ̄;)
この手の色は
お日様にあたるとやっぱり赤色が優勢になりますねぇ
斑入りや縞々、白花は探せなかったので(暑かったから)
また見つけたらにしよう・・
毎日30度越え
朝晩は涼しくなっても
日中は花達もぐったり
夕立がくると
花をたたく雨粒が大きく
カサブランカはすぐダメになってしまう
宿根タイプのフロックスも
雨にあたり茎が傾いてしまう
傾きながら咲き続ける
この状態から起こしても・・・片側だけ花が咲いた状態なので
暴れた姿のまま放置
この子に至っては
早春に
『あれ?セイタカアワダチソウ生えてるやん』っと
ズボッと引き抜かれ
『はっ!違った~フロックスか!・・・そうかなあ?どうだろう?』
っと半信半疑で隅っこに植えられていた始末
開花して花だと解りました
すまないねぇ
フロックスが植わる場所に植え替えます(^^;
最近はいろんな種類のフロックスが出てきましたね
花柄摘みが大変ですが
暑い時期にはもってこいの花ではないでしょうか
梅雨ですねえ~
夕方からどっさり雨が降ると
朝晩冷え込み
肌寒くって~布団を探すのに
暑いと~湿度が半端なく息苦しい
夜も暑く
タオルケットでも蹴飛ばす気温・・
年齢と共に多湿に絶えられず
身体がこたえます(-_-;)
話変わって
先月、ミヨシに行ったときに買ったフロックスが咲きました Phlox
詳しい名前はあとで探すとして
このフロックスは高性の宿根草です
お花は可愛いピンクでした
そして花の房が大きい
雨が当たると花首が重たくうなだれますが
可愛く咲きます
葉っぱが照り葉だったので、家にはいないタイプ
なので買いました
照り葉だと花だと解りよいですよね、、
家にある宿根草のフロックスは
10cm位伸びてきたあたりの姿から開花前まで
アワダチ系(セイタカアワダチソウ)にそっくりで・・・
もう~~引っこ抜きそうで危険なのですよねえ~
何度か引き抜いてしまったけども・・・(-_-;)
また埋めといたら大丈夫だったよ
地植えの引き抜かれそうになるフロックスは
開花までまだまだ時間かかりそうです
フロックスは1年草のもありますね
水枯れに弱いので
とても神経使いますが
花色が紫系もあったりアプリコットがあったりと
いろいろありますね
出回るのは春なので
もう~種になっております
写真に写すの忘れてたので花の写真がない・・・
そそそ
この子は宿根草
草丈は低いけども
斑入りの葉っぱが気に入って買ったもの
花は4月頃~5月前半
春物の球根と同じ時期に開花します
今は葉っぱですが、球根の葉っぱが枯れてくると
斑入りの葉っぱをのぞかせてくれるです
フロックスっていろいろありますね~~
毎日暑いですねぇ
暑くってもお花たちは元気
只今にぎやかに咲いているのはこのフロックス達
どんどん開花してきてます
この子たちは花友さんのお庭からやってきて
かれこれ何年たつのやら・・
長生きさんですよね
そう~この子たちは宿根草で、とっても長生きな株です
いっつも~ちび苗の時は雑草?フロックス?どっちやろ?
っと間違うのですが
無事に花を咲かせてくれているということは
雑草と間違えて抜いていないと言うことっすね
良かったよかった
庭の中で微妙に増えております
種で大きくなったんかな~~
色んなところからひょっこり出てきており
咲いて気がつく庭主であります
意外と種が飛ぶもんだ
そそそ
フロックスと言えば
今年はこんな子がいます
こちらは1年草
同じ株ですが花色がチョイと違って出て来てます
微妙な色合いですな
で
未だ種が出来ず・・
これ、種が出来ない品種なんだろか?
同じ花育てている方おりますかね?
種出来てますか?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |